fc2ブログ

愛犬ヨーキー18歳のおはなし

18歳10ヶ月で虹の橋へ。よっちゃんが居なくなった今の日々の思いを綴っています。
2014年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年07月
ARCHIVE ≫ 2014年07月
      
≪ 前月 |  2014年07月  | 翌月 ≫

長い事

もう随分前のことの様に思えます。
ずっと長い事、よっちゃんに会っていない様な
最後の時がずっと前みたいに思えます。

私はまだ涙したり心が痛くなったりすることがあります。
でも、きっと大丈夫です。
私は歩いています。

音足らず(苦笑)最後音楽が中途半端に終わってしまいましたが
直さずにそのまま・・・・

よっちゃんの髪型特集を作ってみましたよ^^v




一つひとつ、どのシーンも
私にとっては愛しい大切な日々でした

スポンサーサイト



泣き虫

きょうの母は泣き虫になってます




写真(250)

きょうはダメな日です

でも、気だけはしっかりしてますから~

そういう日もあります



よっちゃん、やっぱりかわいいね^^
今年の三月とか二月とか
そのあたりのよっちゃんです


忘れることはない

投稿の最後にコメントレス入れました。
こちらからごめんなさい。


例えば、ほかのわんちゃんを抱っこしてみる

違うんだなぁ~
重さはもちろんのこと
抱き心地
腕の回し具合
お肉のつき具合
抱きかかえた時の
足の垂れ具合(苦笑)

まったく違うの

よっちゃんはぴったりと私に合っていた

よっちゃんを抱っこしたときの
感触は覚えているよ


130720_195401.jpg




私はきょうは泣かなかった
昨日はちょっとだけ泣いてしまったけれどね



130623_193616.jpg

一年前のよっちゃんはまだふっくらとしていたのね

お顔を見ていたら
母はうるうるうるうる(苦笑、涙)

それでも、私は笑うことが出来るようになったよ
本当に笑えるの

家族でよっちゃんのお話もするよ
思い出の中でも
よっちゃんは優等生

130724_182430.jpg

もう二度と触れることはできないけれど
よっちゃんを抱っこした感触は忘れないよ
絶対に忘れないなぁ

だって、テリーやマリーの抱き心地も覚えているもの^^



私は少しづつ元気になり
動き始めているけれど
よっちゃんを思わない日はない
思わない時だね、日ではなくって

よっちゃんのことが頭から離れることはないよ、
よっちゃん






そりゃぁ、会いたいよね
会いたいに決まってる

心苦しい時はまだまだあります
ある、ある(苦笑)ぐっとくるときはあるんですよねぇ


よっちゃんと過ごした18年10ヶ月
私はとっても幸せだったって思うのです。
それが今の私の原動力になっているのだと思うのです。



拍手コメントのkirarara 様へ

いつもありがとうございます。
お時間に余裕ができたらあ
よっちゃんのお写真をアルバム風に作りたいと思います^^


メルシーママ 様へ

ママさんもそうなのですねぇ。
チャップさんやランちゃんを思い出しては涙してしまう・・・
ですよね、やっぱり。
共に生きてきたという感じがしますものね。

いつもありがとうございます。






おはようございます、よしこです

写真(1)


日曜日に神戸から帰ってきましたが
母はいろいろバタバタと忙しくしています

母はまだ時折涙することもありますが
忙しいこともあり
いつまでもメソメソはしてません
でも、私に心で声を掛けてくれます
そう、私はいつもここにいます

母も言ってます
「よっちゃんは、やっぱりよっちゃんで永遠だ~」と




写真(44)


バタバタいろいろ続いてしまい
お礼が遅くなっていますが
私の為にお花を贈ってくださった方々には
ブログではご紹介しませんでしたが
個々にお礼を、と母が申しておりましたので
もう少しお待ち下さいね




前にもアップしましたが
小さい頃のよしこです
108.jpg



急に、不幸があり
会社のほうもお休みを取ったり
連休お約束していた方々との打ち合わせ等・・・・
まだ落ち着く暇がありませんが

なんとか、やってます(苦笑)

これもまた、すべて
よっちゃんがいたからなのだと・・・
今ここに私がこうしているのも・・・

神戸へ

追記

よっちゃんの動画を見れば泣けて泣けてきます。
確かによっちゃんは、いました。
精一杯、頑張って頑張って生きました。
やっぱり、ありがとう、ありがとうなんです。
もう一度、目の前で、生きて動くよっちゃんを見たいです。
触れたいです。でも
それはどう足掻いても叶わないことなんです。
泣いても叫んでも・・・

でもでも、私にはあります。
共に頑張った18年10ヶ月が・・・
誇れる日々が
幸せに満ち足りた日々が・・・
苦しく辛かった、涙した日々だって
じつは、幸せで溢れていたんです。

私だけじゃないです。
みなさんも、同じことを思っているって思います。
みなさんも、わが子のことを・・・同じように想っているって・・・

すみません、追記が長くって(爆)
動画で歩いているよっちゃんを見ていたら
何物にも変えることができない
素晴らしい日々を改めて・・・・想いました。




コメントレス、拍手コメントのkirarara さんと
きーちゃんさんへ
投稿の最後に書かせて貰いました。
こちらから、ごめんなさいです。



今朝、親戚に不幸があり
明日から神戸へ行くことになりました。
久し振りの神戸へが、
このような形で訪れることになろうとは・・・
明日がお通夜で明後日が告別式です。
主人と母と行ってきます。

よっちゃんが大変な時期とずれて・・・
よかったと言う言葉は不適切にも思えるのですが
でも、よかったです。
あの大変な頃だったら
よっちゃんをおいても連れても預けても神戸へは行けなかったです。

私自身、疲労感を感じていますが
・・・何となく、何を思っても
周りは動いているのだと
一つのところに留まってはいられない
悲しみが深くあっても
背中を押されるように私は動いている
動かなければならない状況下でもある、毎日。
いつの日か自分で動く時も来るのだと思うし
動きたくなる時がくるのだと思う。
きっと、神様はそうすべてを仕組んで下さる気がする。
自然に焦らず、・・・・健気に生きよ。

かわらないのは、よっちゃんへの思い
何があっても、これだけは変わらないのだということ。

きょうポストに・・・
よっちゃんの担当だった先生からカードと
本が送られてきました。
カードには先生からのお言葉が綴られていました。




日曜日の午後、東京に帰って来ます。
よっちゃんも連れて行くんです^^
お写真と遺骨ペンダント^^
やはりね、よっちゃんをおいてはいけません。
あ!ご飯どうしよ。
母のご飯を分けてあげましょうね~
よっちゃんはもう病気とバイバイしたので
きっと何を食べても良いのではないかな?^^v

これからは、どこへ行くにもいっしょです。

よっちゃん、よっちゃん本当にありがとう~




コメントレス、
こちらから失礼しちゃいますね。

拍手コメントの
        kirarara 様

素敵なコメントありがとうございます。
ほんわかしましたぁ~^^
よっちゃんは、そう思っていたのですね。
kirarara さんのお人柄がわかります^^

きーちゃんさんへ

ありがとうございます。
これまでに何回かお別れ経験しているのですがね
・・・・何度経験しても、・・・・
慣れるわけないですよね。
泣いて、泣いて・・・の日がほとんどですが
でも、大丈夫って自分でもわかってもきているの。
一時はね、やばいなぁって思った時もあるんです。
時間薬と、泣きたいときはとことん泣くって
で効果あるかもしれないです。

胸が張り裂けそうに

拍手コメント、kirarara さん ありがとうございます。
コメントを読んで「そうだ、よっちゃん私を見ている」って
その日は一日頑張れました^^


きょうは、ダメでした。
よっちゃんが、いなくなって初めて
昼間一時帰宅しちゃったんです。

前は、帰ることが出来る日は
一時帰宅は恒例でした・・・・

いないんだって、わかっているのに
帰ったらいるんじゃないかって
わかっているんですよ・・・いないって
なのに、帰りたくなっちゃったんです。
おうちへ入って「よっちゃぁ~ん、よっちゃぁ~ん」って
何度も何度も大きな声で呼んでました。
そのうちに、涙が出てきました。


夕方、会社から帰るとき

写真(441)

このシーンを思い出しちゃいました。
亡くなる5日前です。
よっちゃんは、この時どういう気持ちでお外を見ていたの?
お外の風を感じていたの?

このお写真のよっちゃんはすごく寂しそうで
自分はもうお外を見ることはないとわかっているように見えてなりません。
このお写真を見ると胸が張り裂けそうになるのです。

何度も泣き叫けび
「お願い、よっちゃん、お願いだから帰って来て」と・・・

眠れない日がまたやって来て
大丈夫だけれど大丈夫じゃなくって

でも、きっと
いつかは大丈夫になるのだと思っています。

こんなにも、こんなにも愛おしいのに
・・・・
でも、もうそろそろ頑張らなくっちゃ、いけないのかもしれないです。


私のお部屋はたくさんのたくさんの
よっちゃんであふれています。


撮影は昨年の夏です
130802_174655.jpg
よっちゃんは、やっぱりかわいいです


スヌード嫌いだったかわいいよっちゃん
写真(4)
昨年7月16日 撮影







みなさんのブログへお邪魔して
コメントを残したり・・・という余裕がまだありません。
ごめんなさいね。
もうしばらく、待っていてくださいね。
心に余裕が出来るときまで・・・





お仕事が忙しく・・・

初めの頃はお仕事中でも
こみ上げて来るものがあって
おトイレへ行って泣いたりもしていました。

最近はそれはないけれど
お仕事をしていても、よっちゃんのことはどこかの片隅に
あるんです。
離れることはないですね・・・ってみんなそうですよね~


きょうは、お仕事で外に出たのですが
車の中で、きちゃいましたよん~涙

残業をして帰宅しても、
よっちゃんはそこにはいなくって
がらぁ~んとした、暑いお部屋の中が
妙に殺風景でした。

ほら、我が家は一年中、温度設定していたでしょう?
休む間もなく動いていたエアコンも
お休みしているお時間がすっかり長くなりました、とさ(苦笑)


4月20日のよっちゃんなのに・・・・
写真(338)


この動画・・・
鍼治療の後ですが、鍼治療の時にめぐみ先生に
「もうすぐ春ですね~^^・・・」って

もう一度・・・

よっちゃんを思わぬときはありません

何をしていても
どこにいても心の中にいつもよっちゃんはいます

よっちゃんとの19年近くの生活
特に病気になってから
私は少しずつ、少しづつ
強くなったような気がします。
検査結果に一喜一憂し、何度泣いたかしれません。
その一つ一つの積み重ねで
今の私がいます。
今の私がここにいるのは、よっちゃんとの日々があったから・・・

今だって、泣かない日はないです。

一週間が過ぎて、
正直、私にとってこの一週間は長かったです。
よっちゃんと会えなくなっての一週間は
私にとって長かった。
もっともっと会っていないような気がするのです。


昨日、おチビちゃんが遊びに来ました。
名前はみるくちゃんと言う名前で
(私ならそういった名前はつけないなぁ、爆)
みーちゃんって呼んでます。
3月生まれなので4ヶ月
多分、おそらく成犬で2キロ弱かなって感じです。
お顔は
写真(440)
かわゆいぃ~です
毛質もよさげです。

歩く姿を少しだけ撮りました・
そして動画を作りました。
みーちゃんの動画は使いまわし(爆)

来月は2泊3日だよん~

いやはや、ヨーキーらしいです・・・ってヨーキーですものね。
かわいかったです。







よっちゃんに会いたいです
もう一度だっこしたいです
もう一度お膝に乗せてお手入れしたいです
頬と頬を寄せたいです
もう一度、ここで寝ている姿を見たいです
もう一度・・・もう一度・・・

どこにいても
何をしていても
私の心がよっちゃんから離れることは
ないです

初七日です

女子

お休みの日はこうやって、道行く人やわんを眺め
時にはここからだだだ~っって、リビング駆け抜け
サンルームでわんわんわん!また玄関に戻り見張り番

心臓が悪くなるまでは毎週こういう休日の朝でした



夕方、まろママとちょっと会ってお話をしてきたのですが・・・
まるママが「よっちゃん、まろが死んで50日目に・・・
まろの四十九日の翌日に亡くなってるんだよね。
寂しかったのかな?張り合いがなくなちゃったのかな?
って。

今21時を過ぎましたが
一週間前のこのお時間、私はよっちゃんを抱っこしていました。

あの時の感触は今でもしっかりと
腕に残っています。



火葬前のよっちゃんのお写真
撮ってあります。
私は棺に入れるお花をたくさんたくさん用意しました。
まろママに「え~そんなに?」って言われましたが・・・
お花でいっぱいでよっちゃん、おめめのあたりしか見えないんです。
それでもお花が残ってしまったので合同墓地へお供えしてきました。
目がお花の中にあると言う感じなので
ブログにはアップしませんでした。


動画を編集しました。
16歳の頃の動画とごく最近の動画です
(亡くなる少し前)

元気な子でした
賢い子でした
何にでも興味津々の子でした

思慮深い子でした
用心深い子でした

自分をしっかりと持った
負けず嫌いの子でした

私といっしょで頑固な子でした

我慢強い子でした












きょうはダメ(涙)

拍手コメントの kirarara さん
ありがとうございます^^

はい、ずっとずっとよっちゃんといっしょです^^v





きょうはダメでした。

きゅうにふっと気持ちがこみ上げてきて
帰宅してお部屋に入り、よっちゃんの前で
「お願い、よっちゃん、帰ってきてよぉ~
お願いだから、お願い帰ってきて」と
叫び泣いてました。



今、動画を編集中で・・・遅いなぁ~Youtube
ということでいつになるのかわからないので
手持ちの動画にします、きょうは。

今年の三月です。
なぜアップしなかったか・・・
よっちゃんの位置というのか私の撮影がまるっきりダメなんですよ。

でも、よっちゃんです。
若いよね~18歳7ヵ月か8ヶ月です。




いつかは・・よっちゃんの最期の日のことを
書いて残しておきたいと思っています。




よしこです

写真(331)

こんばんは、よしこです。
母は昨夜、苦しんでいました。
汗をたくさんかいて
うなされていました。
だから、よっちゃんが枕元へ行って
「母、大好きです。
いつでもよっちゃんのことでは、自信満々の母が
よっちゃんは大好きです。
母のことは、よっちゃんが一番知っているから
誰かに何かを言われたって動じなくて良いです。
だって、その人は何にも知らないじゃん。
母がどれだけ辛く悲しい時を過ごしたか
・・・・知っているのは、よっちゃんだけじゃないですか?
私はずっとずっと、母を見てきたじゃないですか?
母がよっちゃんを見てきたように
よっちゃんも母をずっと見てきました。
母、大好きです。よっちゃんは母が大好きですよ」



よっちゃん、ありがとう~
母はよっちゃんと生きられて幸せだったぁ~
よっちゃんも?だよね^^v


お仕事が終わっておうちへ帰ると
よっちゃんに会える、
よっちゃんが待っている・・・・そんな気がするんです。




あのぉ、私は決して平井さんのファンではないんですよ・・・(照)

この歌詞わかるんです・・・

よっちゃん、大好き!
よっちゃんはいろんなことを今も私に教えてくれてる
素晴らしいって思う





拍手コメントを下さった
ドルフィンココアさん
kirarar さん   ありがとうございます(涙)
よっちゃんも「ありがとう」って言ってます。


きょうは最悪だったかもしれないです。
お仕事に集中できない、
お仕事をしたくない、
おうちに帰って悲しみの中に籠もっていたい
そんな一日でした。
外を見るとお天気はとても良く
私が大好きな夏が来ると言うのに
今年の夏は・・・・ないです。

ここへ来てこうして書いているお時間が
今の私がもっとも癒される時です。
こうしていると落ち着きます。

よっちゃんがそこで寝ているような気がします。
6月4日のよっちゃんです。
やっぱりかわいいや^^
きれいなおばあちゃんや^^v
写真(382)64

お仕事を終えて帰る車の中が一番辛いかもしれないです。
でもきょうは心の声をかけてみたの。

「よっちゃん、よっちゃん、どこにいるの?」って言ったら
よっちゃんは
「ここですよ、母。よっちゃんはここにいますよぉ。すぐそばです^^母」
って言ってような気がします。
「母、よっちゃんはいつも母のそばにいるから
安心してください」って。

私の膝の上でもなく
助手席でもなく
なぜか、左側の耳の上あたりにいるような気がしました。

(苦笑)私、頭おかしくなっちゃった?

でも、やはり・・・
会いたい、抱っこしたい、髪に触れたい
頬よせたい
お手入れもしたい
ご飯を食べている姿を見つめていたい

よっちゃん、
車の中からお外を眺めてよ








よっちゃんの動画や画像でまだアップしていないものもあるので
機会をみて、作りたいと思います。

長い夜がまたやってきた
苦しくって辛いけれど
会社へ行っても
車を運転していても
辛いわけだから・・・・




※コメント欄にてコメントのお返事を
一括してさせていただきました。
たくさんのお言葉、ありがとうございました。




いつの頃からだろう
よっちゃんの心臓が悪くなってから一層だったと思う。

毎日がそうだった。
おうちへ帰ることが唯一の楽しみで
悲しいくらいに、他には楽しみがなくって
テレビもショッピングもいらなかった。
情けないほど、私はよっちゃんおたくに
なってた。
よっちゃんがいなくなっての生活が考えられなかった。

でも、あの頃が懐かしい。
何をしていても
よっちゃんに心を奪われ
寒くはないだろうか
暑くはないだろうか
お水をちゃんと飲んでいるだろうか?
おしっこは出ているかな?
下痢や嘔吐はしていないかな?


今は何にも考えなくってよくなって
夜は 寝ていても隣にいるよっちゃんを確認しなくてもよくって・・・・


それでも、
お二階のフロアーをちょこちょこ歩いているかもしれないって
ドアーのところに、ひょっこり現れて
おちゃめでかわいいらしいお顔で私に見せてくれるような気もしちゃって
そんなことはあり得ないのに・・・

よっちゃん、母は
会いたくて会いたくって堪らないんですけれどぉ
よっちゃんは、きっと言ってるね
「ここですよ、母。よっちゃんはここにいますよ」って



今となっては通院さえも
愛おしい時間となり


定時で帰宅し
「よっちゃん、よっちゃぁ~ん」って
よっちゃんのもとへ走っていって

私の帰宅を喜んで喜んで




おやつの袋をあけるときの
よっちゃんの目の輝き

早く、早くしてという動作
私は大好きでした



昨日、先生に会ってお話をしました
最期は全部自分で出してから逝きましたと言いましたら
先生が
「最期までよっちゃんらしい・・・
よっちゃんは綺麗好きだったから・・・」

これ、全部よっちゃんのデーターですと
パソコンに入っていたよっちゃんの数々の記録
驚く程に想像を超えて多かったです。
レントゲンから超音波、CTなど。
患者さん何人分かのものかと思っていました。
カルテもこんなに分厚いですけれどね、って。

よっちゃんは確かに生きていたのだ・・・・




よっちゃん、母はきょうもたくさんたくさん泣きましたよ^^v
あっはホントなんだよぉ~
だってさ、よっちゃんがいないんだもん

無理をするつもりはないの、
泣きたいときは泣くよ
でもさ、よっちゃんは知っているものね
私が泣き虫だってこと

私よりもよっちゃんの方がしっかりしているから
きっと「しょうがないなぁ~」って
甘えさせてくれるって思ってます。

ええやんって思う
かっこよく生きなくたって

私とよっちゃんの仲だもんね


だけれど、私は思う
よっちゃんと出会えたこと
誇りに思う


よっちゃんのコーナーはすごいよ^^
お写真いっぱいあるのよ

写真(432)
これがセンター^^



写真(431)
これが左側



写真(433)
これが右側



最期の金曜日は抱っこしたりもしていましたが
私のお布団で寝ているときもありました


最後に使っていたよっちゃんのベッドは
お洗濯も出来ずにそのままにしてあります。
ピンクのクッションはよっちゃんのお気に入り
写真(435)


ありがとう!ありがとう!ありがとう!

8月の第1週に娘の所のヨーキーちゃんを
預かります。
先日、会ってきました。
その辺りくらいまでは、まだ書き綴っていると思いますので
お時間がおありになる方は
どうぞ、またこのブログへいらしてくださいね。

こうして書いていると落ち着くのです。
ふと脇を見たら、よっちゃんがそこで寝ているような
そんな気がします。
ブログ書いていてよかったです。






朝は・・・

朝はあんなにかっこいいこと書いたけれど
だめです。だめ、だめです。

よっちゃんに会いたい
いっしょに寝たい
よっちゃんに会いたいよ




後悔はしないと豪語していた私でしたが
・・・・・

以下は私と友人とのやり取りです

私です---------------------------------------
情けないですね。よっちゃんの痛みは壮絶なものでした。
安楽死を選ばなかった自分を憎んでます。
膵炎が周りの臓器を壊す痛みを救わなかった。
安楽死を選んだら自分が後悔すると、
自分が苦しまない為によっちゃんを苦しめ続けたのか?


友人です-------------------------------------
繰り返しになりますが、私は安楽死選んでいたら、
今のように悩まなかったとは思いません。
その時はその時でそうすべきでなかったと悩んでたと思います。



あ、そうだなって思いました。
よっちゃんは、私をきっと信じていた。
私だけを信じていたって思います。

よっちゃん・・・おりこうさんって
頭なでなでしてあげたいよ(涙)

きょうは、本当は違うことを書こうと思っていたのにね・・・
コメントのお返事も書くつもりでいたのにね、
ごめんなさい。



よっちゃんから

130825_121250.jpg


みなさん、私を応援してくれてありがとうございました。

母はまだもうちょっとご用があるみたいですが
それが済んだらお暇なので
みなさんにお返事を書くと言っていますので
もうしばらく、待っていてくださいね。

きょうは、私の担当の先生にご挨拶に行くそうです。
泣かなきゃいいけどなって私は心配です。
泣き虫だから、母は。
きっと先生のお顔見たら泣くね。
H先生、I先生によろしく伝えてね。
あと看護師さんのKさん、よっこのこと大好きだって
言ってくれてたから・・・
母ちゃんとご挨拶してね。
M先生はいなくなってしまって・・・・でもきっと誰かが
伝えてくれるね。
受付のみなさんにもお世話になったし・・・・
もちろん、他の看護師さんにもお世話になった。


みんなに、みんなに

                    ありがとう~♪




-------------------------------------------------------------------

よっちゃんのことで記録を残しておきたいことがあるので
また後程、投稿します。
(大したことではないですが、苦笑)
よっちゃんのことが、何らかの形で
これから高齢へ向かうわんちゃんたちの
参考になればって思っています。



今、悲しく、辛いのは当たり前です。
お腹にいるときを含めたらホント19年間ですから。

ただ、私が今回感じたことの一つに
私が強く生きなければ
よっちゃんが最期まで頑張った意味が
無意味になってしまうのだと思いました。
よっちゃんが生き抜いた意味がなくなってしまう。
よっちゃんが、あれだけ頑張ったのだから
私がこれからの人生を強く生きなければ
よっちゃんは救われないって思いましたし
私にたくさんの幸せを教えてくれたよっちゃんに
これからは、私が恩返しをしてく時がきたのだと感じましたね。
よっちゃんへの恩返し、
それは、これからの私の生き方なのだと思います。




私のヒーロー

7月4日  23時51分
よっちゃん、よっちゃんのパパとママの所へ帰って行きました。
18歳と10ヶ月でした




パパが帰って来て、息子が帰って来て
いつもの我が家の生活の音の中で
旅立ちました。

最後の最後まで下痢と(下血)吐き気でした。
何度も何度も神様にお願いしたのに・・・・
もう止めてくださいって・・・・お願いしたのに・・・・

下血してお尻を洗って、お部屋に戻って
私が座った時、でした・・・
逝く、その時は苦しみませんでした。

それまでがとっても辛そうで辛そうで
自然に逝かせてあげることは、こんなにも辛いのか?
安楽死を選択してあげることのほうがよっちゃんには良いのでは?
とも正直思いました。

異変に気がついた息子が入って来てすぐだったと思う・・・
逝っちゃったのは
息子も男泣き、嗚咽していました。
頼りないけど、それなりに見てくれていたもんね、
よく、よっちゃんおにいちゃんのお部屋に遊びに行っていたもんね

よっちゃん、よっちゃん、やっと楽になったよ~
最後の一ヶ月は本当に大変だったね。
最後の数日は七転八倒だったしね。

よっちゃんさ、心臓のお薬大好きだったから持たせるね!
診察券も入れるね。だってさ、病院はお友達みたいな感じだったもんね。
たくさん通ったよね^^
まろママがね、よっちゃんが病院に入ってくると
みんなが注目していたよって、いっつも言っていたよ。
いっせいによっちゃんに視線が集まるから凄いよ。って。
あたりまえじゃん!よっちゃんはとっても素敵なおばあちゃんだったもん。
年齢不詳なくらいにかわいくってね(爆)



ちょっとぉ、このお部屋、母一人では広すぎるじゃん。
広すぎる・・・・
よっちゃんが生まれてからずっとずっといっしょに寝ていたね^^
あ、そっか、母が海外へ行くときだけは別か^^汗
そういう時に、おうちへ海外からお電話すると
「元気ないよ、特によしこが」って子供たちが言っていたよ。
よっちゃんは私が一番大好きだったからね。


焦って逝くことなかったのに・・・・もっとここへいてよかったのに。
とことん付き合うよって言ったじゃん。

ごめんね、ごめんね、ごめん。
よっちゃんは、幸せだった?本当に幸せだった?
最後に辛い思いをさせてしまったことが私は辛かったよ。
申し訳ないよ。

なんかね、今朝からずっと下痢してて
踏ん張って下痢して、泣いて叫んで下痢して
・・・よっちゃんさ、自分で体を綺麗にしてから逝ったんだね
だって、何も出てこないから
何も・・・出てこない。
先生が、よっちゃんが亡くなったら連絡下さいって・・・
綺麗にしますからって言ってくださっていたけれど・・・
よっちゃん綺麗。
自分で何もかも出して逝ったよっちゃんは
本当によっちゃんらしい
最後まで最期まできれいで・・・美しく・・・
強く・・・賢く・・・・
君って子は、すごい

母はきょうお仕事お休みして正解だね!
一日、よっちゃんといられた。
よっちゃんと過ごすお時間が一番一番だった。
疲れて帰って来たとき、よっちゃんとほほを寄せ合うと
癒しが全身を駆け巡ったもの。


亡くなる数時間前のよしこです
写真(428)


よしこ2
これは私が大好きな一枚^^





7月8日
昨年の今頃、7月8日のよっちゃん、17歳10ヶ月



先ほどから何度も「よっちゃん、おこちゃん」って呼んでるけれど
当たり前ですが起きる訳もなく・・・・

明日の午後旅立ちます。
ドライアイスで保存するのは私すっごく嫌なんです。
今朝の体重1.55キロ
小さいと腐敗も早いらしいです。
預けるなんて持っての外で・・・
明日の午後、よっちゃんを火葬します。


でも、綺麗ですよ。
明日、午前中にお花を買いに行ってきます。
たくさん、たくさんのお花を買いに・・・行きます。


眠れないですね・・・苦笑


目が見えなくなって初めは戸惑いながらの行動で
くるくるまわって、私が認知症?って思ってしまったときもありますが・・
粗相もほとんどせずに
とってもしっかりとおりこうさんでした。
強い子だったと思います、何に関しても。
自尊心が強く、自分を持ち
他人にお世辞など言えなく愛想が悪いけれど
みんなに「よっちゃん、よっちゃん」って言われて
幸せでした、よっちゃんは。


まだ、娘のところの、ヨーキーに会っていないんです。
一段落したら会いに行きます。
8月にお預かり頼まれているしね。
よっちゃんのように長生きをする子に育ててほしいって
思います。

もうしばらくは、18歳ヨーキーのお話は続くと思います。
しばらくは・・・・です。



よっちゃんの直後の画像がこの後にあります・・・・
コートがじつに綺麗で
病気をしていた子
もうすぐで19歳とは思えないんです。

君は本当に美しい!!!
よっちゃんは、やっぱり私のヒーローです。


でも、よっちゃんばか!あほやん!
頭ごつんってしたら
冷たくなってました。
あほやん!勝手に冷たくなって・・・





亡くなった直後の画像をあげます。
苦手な方はここからスルーしてくださいね。


























写真(429)







きょうは会社をお休みしました

昨日、病院で血液検査しました。
なぜ?こんな時期にって思われるかもしれませんが
知っておきたかったです。
今よっちゃんの体がどうなっているか。
レントゲンも撮りました。
心臓病から始まって腎臓・膵炎って
・・・・・皮肉なことに心臓の大きさもよいし
肺もとってもきれいでした。

血液検査は酷かったです。
リパーゼが1000振り切り
リン15振り切りBUN140
血液ガス測定も今までなんら問題がなかったのに
変化を始めていました。

もう何度、こうして先生とレントゲンを見ただろう
何度こうして血液検査の結果を挟み話し合ってきただろうって
ふっとね、思いましたよ。
先生、本当にありがとうございました。
よっちゃんを挟んでたくさん笑ってきましたよね^^
先生とはよっちゃんが16歳の頃からだけれど
中味が濃いからねぇ、結構長いお付き合いみたいな気がします。


さて、どうしよう・・・どうしようって考えて
昨日はね、できるだけのことをって思って
きょう、ディケアーで静脈からの点滴をゆっくりって
予定していたのです。
幸いにも心臓・肺が安定しているので
治療してみようって・・・・昨日はね、思ってた。

しかし、朝方より悲鳴をあげて下痢が始まった。
すっごく痛そうな悲鳴で
それがいったいどういう理由なのかわかるはずもなく
・・・・・苦しく、辛そうな姿を見ていたら
治療は無理では?と思ったり
いや、まだ何とかなるって思ったり
すっかり弱気になって迷っている自分がいた。

病院へ連れて行ったけれど
ディケアーで点滴をするということは止めようと思った。
そろそろかもしれないって、思ったから。

心臓・血圧・脈ともしっかりしてはいたけれど
先生が「どこでよっちゃんが最期を迎えるか」ということで
考えてみてくださいと。
それから、腎不全ではこれから神経症状
てんかんの発作がみられるようになると思うということを
先生がおっしゃった瞬間、よっちゃんの体が仰け反った。
「これですね、先生」



よっちゃんは朝から数回・・・もっとかな
レバー臭いゆるゆるちゃんをしています。
もう何度洗ったか・・・しれません。
せめてこれくらいなしにしてくださいって思います。
でも、容赦ないですね・・・
よっちゃんは今はすやすや寝てます。
お願い、もう下痢で痛い思いをさせないで、
このままそっとしておいてあげてください。


置いてこられなかったです、病院に。
無機質な痛い床の上によっちゃんを寝せることは
出来なかった。
静脈からの点滴をしたら、もしかしたら数値が下がるかもしれない、
でも、それだけなのだと思う。
胃や腸、膵炎とまた向き合わなくてはならない。

よっちゃんには、もうその力が無い。
無いです、
一人で起き上がることもできません。
お水も飲みに行きません。
下痢も悲鳴をあげてから寝たまましてます。
よっちゃんが「生きよう」と先日までがんばっていたのも
自然な姿であると思うし
もう頑張れないって眠っているのも自然な姿なのだと思います。

きょうは朝から寝ているよっちゃんの髪をブラッシングしたり
お耳のお手入れをしたりしています。

そして、今までよっちゃんが使ったおリボンを使い
ブランケットを作りました。
最初で最後のブランケットです。
いつもいつもおリボンつけていたからね
最後はたくさんのおリボンをつけてあげたくなったの。
写真(427)


携帯の中にたくさんよっちゃんがいて
先ほど、ふっと目に留まった一枚
18歳1ヶ月のかわいいかわいいBabyちゃんみたいな
おばあちゃんよっちゃんがいました。
写真(426)

これから先、私はもうこういう子と出会うことはないって思います。
元気で賢くって強くって強情で
しっかり自分を持っていて
私以外の人からの手では食べ物を絶対に食べなくって
何一つ私を困らせたことなんかなくって
18歳と10ヶ月、ぎりぎりまで
自分のことはちゃんと自分で出来て
車が大好きで、
おうどんが大好きで
・・・・・もう一度だけ・・・笑ってよ、よっちゃん。
もう一度だけ歩いてよ、よっちゃん




昨日、痛み止めのお注射をしなかったら
一晩中、転げまわってた
うとうとする時もあるけれど
痛みはすぐのよっちゃんを襲ってきた

朝7時には早番の先生がいらっしゃるはずだから
よっちゃんを連れて行った。
担当の先生ではなかったけれど
相談して前の0.03→0.04の量をお注射してもらった。
助けてあげたかった、痛みから。
少し体を休ませてもあげたかった
かなり体力を消耗するから、痛みとの闘いは。

通常の量よりも少ない量を接種しているので
またもう少ししたらお注射に行きます。
六時間くらいで効果がなくなる。
午後から少しづつ痛そうにしています。
六時から担当の先生に予約入れてます。

朝の体温38度3分
体重1.6キロ
食べられないのが大きい


下痢も嘔吐も無く
でも痛いから食べられない
もしくは食べることによって痛みが走るのか・・・・
わからないけれど


なぜ、なぜって思う。
こんなにこんなに賢くって聞き分けよくって
我慢強くって、がんばりやさんのよっちゃんを
どうして苦しめるの?
もう、ええやん、こんなおばあちゃんに・・・
もう許してあげてください。
お願いだから・・・・





体重^^v

昨日は担当の先生がお休みではありましたが
もう一度、痛み止めを入れてあげたくて
いつもの病院へ行ったの。
そうしたら偶然にもNさんに会って、いろいろと・・・話しました。
皮下点滴の量とか内容とかね・・・○×△□・・・
と、その前に

よっちゃん、
体重ちょっとだけ増えました。
1.7キロになっていました。
1.55→1.7  食べたとは言え、たった一日でなぜ?って思うけれど
良くなっているのでいいや^^

体温は38度1分
一昨日の夜は頻繁に強制給餌していました。
昨夜はさすがに、夜中は1回で次は朝の4時。
出社前にもう一度食べさせなければ・・・
ここが働いている者の辛いところです。
おうちにいられるのなら、昼間強制給餌も出来るし
お昼寝も出来ますね^^汗
しかし
頑張ってます!ってかがんばれるのねぇ~
よっちゃんの体重が少し増えたことが励みにもなっています。

・・・・しかし、また悩みが(汗)
皮下点滴の内容、使っているお薬や量がねぇ・・・・
ちょっとこのあたりを考えなくては、と思っています。

よっちゃんは、寝ています。
寝ていられるので痛みも今は少ないのかもしれません。

体重よし!
強制給餌もよし!

腎臓も大変ですが、膵炎は怖いです。
よっちゃんの場合は年齢からくる慢性膵炎・・・
昨年からじわじわって感じで現れ始めました。
それがここへ来て集大成みたいな感じになっちゃいました。
下痢・嘔吐・痛み
みなさんも気をつけてください。
特効薬がないです。
腎臓のように、皮下点滴で体内のバランスを保てばなんとか・・・
ってものでもないように思います。
静まってくれるのを待つしかなくって
それがいつなのかもわからない。

でも、もうすぐ、もうすぐって思ってます^^v



慢性膵炎

メモ



日曜日のよっちゃん

お背中に点滴ハゲができちゃったぁ(苦笑)

写真(423)

腎機能の数値が下がり始めているので調子が良いのかな?
って思っていました。
写真(424)


しかし、この後七転八倒
夜も眠れず、ということになるのです。
膵炎です。

写真(422)

お尻をあげています。かなり痛みはあると思います。
このようにお尻をあげた姿勢でいることもあれば
七転八倒とはこのことを言うのだって思うくらい
苦しんでいる時もありました。
ぐっと痛みに耐えています。

わが子ながら、強いって思います。
年齢からして、よく耐えられると。

昨日、病院へ行き、悩みましたが痛み止めのお注射を。
このお注射の副作用は下痢・嘔吐・食欲不振
体温の低下が考えられるらしいのです。
よっちゃん、
体力・体重が低下していること
吐き気・下痢が懸念されましたが取り合えず、
痛みを取り除いてあげたいということを優先させました。
じつは、病院を戻しての痛み止めのお注射です。
なぜ、病院をまた戻したのか・・・
(あんなに悪口を吐いていたのにね、恥)
このへんの経緯はまた記録します。
混んでいましたが、よっちゃんの担当の先生に相談したかったです。

やはり、ずっとよっちゃんを診て下さっているので
痛み止めのことや、量のことは完璧です。
昨年、同じお注射を確かしているとおっしゃって
カルテをひっくり返していらっしゃいました。
たくさんの患者さんをかかえていらっしゃる先生ですが
そういったことを覚えていてくださる、って有り難いです。


体温38度6分
あ、これはわんちゃん、平熱ですよ~^^
体重は1.55キロ
私倒れそうになりましたよん。
過去最高ですね~って先生に言っちゃいましたから。

ここまで落ちていても、強いですよ、よっちゃん。
寝たきりにはならないです。
自分の事は自分でするって、頑張っています。
そういった気力を今は見守っています。


強制給餌をロイヤルカナンに変更。
変えた病院では扱ってなかったのです、ロイヤルカナン。
そこではチューブダイエットだったのでそれをあげていましたが・・・


帰宅時から先ほどまでに3回与えていますが、嘔吐なし。
こちらの方が、よっちゃんには合っているみたい
(ロイヤルカナンの高栄養パウダーです)

膵炎の痛みを抑えるためのお注射は持続時間6時間程度です。
量も先生がおっしゃるには
「よっちゃんには効くか効かないかくらいの量になってしまいますが
まずは、試してみましょうか。」と。
お注射の副作用、の嘔吐はなしです。
下痢に関しては、お通じがまだないのでわかりません(苦笑)
昨夜は眠れなかったよっちゃんですが
微々たる量のお注射が効いているのか(合っているのか)
強制給餌の後も寝ています。



辛い・痛いっていうよっちゃんを
今はサポートするしかないです。
だって、よっちゃんが頑張っているから。
ほっとけないんです。