fc2ブログ

愛犬ヨーキー18歳のおはなし

18歳10ヶ月で虹の橋へ。よっちゃんが居なくなった今の日々の思いを綴っています。
2014年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年05月
ARCHIVE ≫ 2014年05月
      
≪ 前月 |  2014年05月  | 翌月 ≫

昨日のよっちゃん

昨日のよっちゃんです
早送りしているわけではありません。
嬉しいときです(汗)





昨日は少しお外に・・・
目が見えていないので坂の傾斜でよろけます
動画2分くらいのときかな?


※ボリュームさげてください。
私のめちゃ、おばさん声が大きいから(大汗)






よっちゃんにとっては
目が見えないことでお外に出るということが
怖いらしいです。
早く慣れてほしいのだけれど
スポンサーサイト



血液検査

昨日は病院でした。

本日のメニュー  みたいな感じ
血液検査 腎機能
皮下点滴 50cc以下
スーパーレーザー照射10分




よっちゃん最近、よく寝てます(汗)
ヤバイヨ(苦笑)おばあちゃんやね~
でも元気です^^

認知症の症状らしき、くるくる回りはないです。
粗相もないです。

血液検査の結果です。
写真(371)
18歳9ヶ月になりました

上段はHctです


写真(370)
上からBUN CRE TP P  

総蛋白が高くなっちゃってますが
ジャーキー食べている、その影響だと思います。

高齢犬であっても、もっときちんとした数字の子は
たくさんいるでしょうが、よっちゃん的には良い結果です。
一日おきの点滴から二日おき、三日おきときて・・・・
落ち着いていると思います。





おぃおぃ~よっちゃん~
粗相なしって書いたのにぃ
さっき、ちょっとずれてしてました・・・・が
仕方ないです。
「おしい!」って位置なので、本人にしたら
おトイレでしているつもり・・・ということにしましょ。


だんだんと暑い季節に向かっていますね。
昨年、夏終わりに「来年はもうこれは使わないな」って
ひんやりシートを片付けたのですが・・・・
おめめが見えなくなっているので
今年はちょっと大き目のを用意しようかな?
と思ってはいますが、まだ早いかな?
でも大丈夫かな?体調、落ち着いているし・・・・
なんて、迷っています。

















簡単にさくさくっと

私がお疲れも~どでなかなか更新できず(ぐすん)
簡単にさくさくっと

よっちゃん、ゆるゆるがすっきりせず、
日曜日にお注射をして貰い
お薬を替えてみました・・・・
前飲んでいたのでは、やわすぎたらしく
しかし、今はお薬が効きすぎて、昨日お通じなしやん(汗)


病院へ行くよっちゃん(土曜日の鍼の時??あれ?日曜日?)
あっは、私が呆けてるわ。









いつも、こんなんできょろきょろ
まだまだ、何かに興味を持つことができます
ってかさぁ・・・おめめ見えてないんですよね、不思議です

おめめが見えないこと意外は普通に生活してます。
でも、最近寝ているお時間がまた増えたようにも思います(汗)

日曜日
体重2.2キロ(ちょっとやばくない??)
今このあたりを(体重)気をつけてますw
体温38.3度

ゆるゆる(メモ)

一度は良くなったのですが夕方、またゆるゆるちゃん。
液体とかまでの状態ではないし回数も多くはないのだけれど
飲み薬ももうなくなるし早めの対応を~ということで病院へ

ギリギリで入りました(汗)
・・・・てね、19時を1分でも過ぎようものなら
割増料金です。
19時までに受付を通過したらよいのだ~

担当の先生お休み
M屋先生もお休みなのできょうはI先生
(この前もそうだったけどね)
お熱38度3分   
前に気になっていた体重は戻り(下痢しているのにね、汗)
2.16キロ  なので一安心

お注射とお薬で帰宅したの。
そうしたらね、おうちへ帰って来て、慌てておトイレに
走りこむよっちゃん。
緩いんですよ~お注射って即効性ないのかな?
今夜またダメなら、明日もう一回お注射かな・・・
体重も体温もきーぷ出来ているので今夜はご飯なしにしようと思います。

かわいいって思ったの。
慌てておトイレに走りこむよっちゃん
おりこうさんやって思う。まだ大丈夫だね~
粗相してませんよ^^

ちょっとだけ、ある工夫をしてみました。
大したことではありませんが、
おめめが見えなくなったのでお鼻と足の裏の感触で
おトイレがわかるようにしましたよ^^

 
動きも年齢のわりには敏速だと思います。
よっちゃんなりに小さく謙虚に頑張っているので
神様・・・・
もう少しこのままでいさせてあげてくださいね。


付け足しメモあり

きょうはお休みしちゃいました。
お休みの消化ってやつです(うふっ)

ひとりひとりにちゃんとコメントをって思っていたのですが
今回はごめんなさい、です。
でも、いつもありがとうございます。
よっちゃん共々、厚く御礼申し上げます。




写真(367)
私が気に入っているおりぼん
この配色が好き^^v





少しづつ、精神的に元にもどりつつあるのですが
よっちゃんが、最近寝ているお時間が長くなり
それを見ては落ち込み・・・です。
まろちゃんとのお別れやよっちゃんの老化現象、などなど
今からめげていてドウスルノヨォ~自分  ですよね。
まだ始まったばかりです~
これからどうなるのか皆目見当がつきませんが
まだ介護さえ始まっていないのだから しっかりセネバ!!

まろママが、お漏らしなんてまだかわいいほうだよ^^と
言っていました。




写真(366)
先日久し振りにスヌードつけてみたの^^






きょうはね
寝ているうちにあんよの裏の毛をカットしようと思い触ると
起きる~ぅ
よっちゃんはまだお耳黒くなっていないけれど
先の方、感覚あるかな?って思い
寝ている時に触ってみたら、お耳がぴくって動いたの。
こそばゆそうにもしていました。
まだ、血が通っているなって思ったりもしていました。
そんなことをして、まだ「感覚」「鋭敏さ」あるか
調べてみました(あっは)
おみみの毛はカットしたり、バリカンを入れるのは嫌がらないのですが
なぜか、足の裏は触ると「止めて」って言っているみたい。



体調
あとね、そうそう
一昨日の夜、ゆるゆるぴっぴとまではいかないけれど
ちょっとやわらかくって、焦りました。
胃腸薬は常備しているのでお薬を飲ませたの。
錠剤をそのまま飲むよ~^^おりこうさん。
それは、すぐに治りましたが
・・・・・気になることもあるんです、

体重が3日くらいで減ってるの。
確かに食がやや落ちているかも~って思い始めていたのです。
まったく食べないわけではないのですがね・・・
2.14キロ→2キロ  です。
(老化現象か?)
この辺りが要注意かな、今は。




老化
先日、M屋先生がおしゃっていましたが、
粗相の原因は高齢で膀胱の感覚が
若い頃のようには、いかなくなっているということも
考えられますよ、と・・・・。
そして、先生が
「それよりも何よりも、この年齢になるまで粗相がなかったということ
何て素晴らしいのでしょう。すごいですよ」と誉めてくださったのです。
先生、ナイスダネ!私が落ち込むのを救ってくれて、サスガ!^^v

でもね、なんかね、よっちゃん、おトイレを探していてね、探しているのに
すまして違う場所でしている時があるからね
・・・う~ん

ただ、やっぱり、夜中とか急に起き出して
え、なになに?どうしたの?って思っていたら
おトイレへ急いで行くから、その姿を見ると安心もしたりするの。
夜中、泣くわけでもなく、起きて一人でおトイレに行ってくれて
日中もお留守番もちゃんとできるし
まだまだ、私の手を煩わすこともないので・・・・・
もうしばらく、このままでと思います。




朝起きた時のよっちゃんです
※音楽の音に注意してくださいね

発作を起こして苦しんでいるわけでもなく
起き上がれなくなったわけでもありません(汗)
ご機嫌の時です^^汗


いつもに比べると短いですが。
ロックな気分か?それとも
ゆれるぅ思い体中感じて~??







そう言えば、私もよっちゃんといっしょで
やるきなし、寝たくて仕方ない
これもよっちゃんと共に老化現象?
あ、更年期障害?(爆)
寝ているときが好きだなんて
若い頃には思いませんでした(汗)



付け足しメモ

おトイレやや、若干緩めかなぁ
お薬迷う・・・
本日も粗相なし
粗相をしてしまうときって何ナノかな?



※コメント,
ありがとうございます。
お返事ができなくって申し訳なく思っております。
まろちゃんはみなさんに思われて幸せだったと思います。
本当に本当にありがとうございます。




よっちゃん、昨日の夜3日ぶり?くるくる回ってました。
で、ふっといつものよっちゃんに戻るのです。
そして、きょううんPちゃんだけ失敗しちゃいました。
仕方ないと私は思ってます。
失敗少ないほうだと勝手に思ってます。
おりこうさんだとさえ、思ってますから。

おめめは完全に見えていないので
臭いや感覚、足の裏の感触で探しているのでしょうね。
見ていてね、探しているうちにわからなくなってしまう時もあるみたいで
一回で辿り着けないときもあります。

その姿は切なくもあります。
手助けをしたくなりますが、ぐっと我慢します。
よっちゃんを抱っこしておトイレに連れて行けばそれで済みますが、
認知症の症状が表れたからと言っても
自分で出来ることはして、頭を回転させられるうちは回してあげないとねぇ
がんばってや、よっちゃん。
ま、君だから出来るって私は思うから今はまだ見守ってます。



夕方、まろちゃんのママとちょっとだけ会っておしゃべりをしてきたの。
「なすの辛し漬け、漬けたから取りにおいでよ~」ってお電話あったの^^v



先週はいっしょに鍼治療していたのにね。

まろちゃんのことを書こうと思いました。
私自身考えさせられることもありました。
でも、書くべきではないって思いました。
ただ、一生懸命前向きに毎日を過ごしていた
まろママとまろちゃん、ただただそれだけです。

今度まろママとまろちゃんのお墓を教えて貰いに行きます^^

今度、いっしょにご飯も食べようね~って
だって、ずっと、病院やカフェだったからね。



かなり泣きました、私。
金曜日のよっちゃんの治療を待っている時も思わず・・・・
最後のほうでし~んとした待合室
あちこちにまろちゃんの思い出あるから、やばいですよ、そりゃ。

先日会社の帰りに、雨降り出して
「そっか、もう雨だからってまろちゃんをお迎えに行くことは
ないのだ」って思いました。

まろママは明日からお仕事です。
いつもの日常なのに、大きな大きなものが無くなってしまい
その悲しみや辛さは計り知れないと思います。
いつもの日常なのに、いつもそばにいたまろちゃんがいない。




こんなんで、最近よっちゃんの画像を撮ったりできてなくって
これは先週のよっちゃんです。
おめめ見えなくなってからのお散歩

最近はお庭に出しても歩かないです。
お部屋の中では歩くのに・・・・










クリルオイル

コメント、ありがとうございます。
ちゃんとお返事しなくっちゃいけないのですが
ごめんなさい。

とりあえず、よっちゃんの記録だけでごめんなさいね。

3日くらいでしょうか、よっちゃんのくるくる回りを見ていません。

ナチュラルハーベストの クリルオイル
を飲ませていますが、それが良いのか??
サプリだから即効性はないと思いますが・・・・
漢方は戻しました。源気と通楽だけに。
認知症?ということで処方してもらった漢方は
よっちゃんが飲みたがらないです。それで止めました。

体重は2,14キロ
最近ずっと、このくらいの体重を維持してます。
最低記録が1.7キロ
ベストが2.4キロなのです。

先ほどまで、寝ていたのですが、今立ち上がりおトイレへ行きました。
おしっこのお漏らし全くないです。すごいなって思います。
夜中でもお留守番の時でも必ずおトイレへ行きます。
ご機嫌の時はお腹を出してお背中すりすりも現役続行中です^^
動き早いですよ~もうすぐ19歳って思えないです。
お耳もお鼻も問題ないです。
おめめが見えてみたら・・・・違っていただろうとは思いもしますが
出来る範囲内で出来る範囲内の枠を超えているかのようなよっちゃん・・・

そんなよっちゃんが、私は大好きです。


※昨日は私かなり泣きました。
先程も、じつはまろちゃんのことを書いていて泣いてしまいました。
(その部分は消しましたが)
まろちゃんのことは、後で書きます。

よっちゃんは感じ取っているかもしれないです。
まろちゃんがいないこと・・・・
そんな気がします。


まろちゃん、ばいばい(号泣)

撮影日5月6日

昨日深夜11時過ぎにまろちゃんは永い眠りにつきました。

写真(359)
昨日、夕方私一人でまろちゃんに会いにいったの。
明日はよっちゃん病院だから帰りに寄るね、って。
よっちゃんにも会わせたかったけれど・・・・叶わなかった。


まだ信じられなくって
でも思い出すと涙がこぼれ


よっちゃんの一番のお友達でした

16歳と8ヶ月
まろちゃん、いろんな気持ちがあります
ありがとう、ありがとう

まろママが
「まろに、空の上からよっちゃんを守ってって頼んだから。
よっちゃん、絶対に19歳になって、まろの分まで・・・」

ごめんなさい、やっぱり投稿はきょうは無理です。


※よっちゃんは、認知症らしき症状は出てません。
おめめが見えないことにまだ完全に慣れきれてませんが
お水も飲んでいるしおトイレもするし
声賭けにも十分明るく元気に反応します
切ないくらいにいじらしく・・・・

まろちゃんとよっちゃんと

お節介なおばさんは、昨日またまろちゃんの夕方ディケアーのお迎えに同行。
もち、よっちゃんも一緒したよ^^
まろちゃんの状態から、
徒歩で歩かせるよりも車でささっとおうちへって思ったし、
また、私だってまろちゃんが心配で仕方ないのだ。

昨日の朝、一緒に行った時にレントゲンを見せて貰ったのですが
肺の状態は「白い部分がある」という状態
その位置が誤嚥性肺炎と一致していたけれど
真っ白というわけではないのでそれはちょっと安心です。

食欲不振や嘔吐等のため、
体力的に・・・ってことが心配だった。

でも夕方にはおうちに帰ることが出来て
きょうも朝から治療です。









よっちゃんは、夜のぐるぐる回りはあります。
よっちゃん、ごめんね、母は寝ます。
認知症発症ですが、まだ一人での認識行動は出来てますので
寝させてもらいました(苦笑)
粗相はいまのところ、していません。
それに関して、えらいって思ってしまう馬鹿母です、ごめんなさい。

病院でまろママやNさんに言われたのですが
まだ見た目はわかりません。
Nさんは「どこが認知症なの?」って。
(Nさんは認知症のわんちゃんを看取ってます。経験者です)
昨日も病院から帰るとすりすり堀堀
私の声かけにも当たり前ですが反応し
病院の帰りにもおめめ見えないくせに「お外見るの~」と。
些細な変化はあります、参考までに・・・・
①今まで大人しくお手入れをしてきたのですが
 時々、おめめの下の櫛入れを嫌がるときがある。
②積極性がなくなってきた。

いつ、事態が急変するのかわかりませんが・・・・
今のところ、こういう感じかな・・・・
つまりは、まだ飼い主にしかわからない症状です。

写真 (26)513
見ようによっては、ぼぉ~っとしているように見える(なはっ)




※昨日ね、まろちゃんのママが言っていたの。
「後悔はない。出来るだけのことはしたから」って。

私も結局は、よっちゃんを認知症にしてしまったのだけれど
よっちゃん、ごめんね。
でも私も後悔はないです、反省はあっても。
心臓を患ってからのこの一年
食生活で健康づくりよりも
食べられるものをあげて、体重を維持させることを優先させてきたこと
後悔はしてないです。
食べないようになる、そういう日が何日も続くと
お願い何でもよいからお口から食べてって思うようになります。
このへんが難しく、私は甘い飼い主になってしまいました。

私がよっちゃんの老化を早めたのかもしれないですが
おそらく、多分、よっちゃんは私を恨んではいないって思います。
勝手な判断ですが、そう思ってます。





※飲み始めたサプリが液状で初めはちょっとお口の脇から
 出したりしていて・・・・うわっ、お魚くさくなるやん~
 って思っていたらね
 昨日あたりからちゃんと飲む。
 覚えてくれてありがとう~どうか、その記憶を一日でも長く
 持っていてね~おねがい








まろちゃん

昨日の夜中、携帯電話で起きた。
え?こんな時間に誰?って
表示を見たらまろママ

え、え?どういうこと?ってお電話取ったら
まろちゃんの様子がおかしいって
病院へ連れて行きたいけれど
雨が降ってて、タクシー会社へお電話しても
出ないと言う。

急いで着替えてお迎えに行ってそれから病院

肺水腫とは違うってわかるけれど
呼吸が変

応急処置をして貰い一時帰宅
(朝の三時でした・・・・)
帰るとよっちゃん、おトイレしてあって
寝ていた。


朝7時に病院へ行った
きょうの早番の担当が偶然、担当の先生だった。
レントゲンを取ったら、肺炎

心音や肺、血圧はその時点では心配ないらしいけれど
年齢が年齢

先生が万が一のときに延命措置は取るか否か聞いた。
まろママはもう十分頑張ったので・・・・
延命措置は取らないでくださいと。
先生もそれに賛成されていた。
また、急変する場合もあるので、ということもお話されてた。


きょうはまろママはお休みを取り自宅待機です。
まろちゃんは病院です。



当たり前ですが、心配です。

複雑な心境です。

昨夜私はほとんど寝てませんが
気が張っているので眠気こないです。




なんだかね・・・・



追記あり認知症3

簡単にメモだけ

昨夜から今朝にかけて、粗相なし
ぐるぐる回りもなし
今のところ、まだ大きな変化はない
自分でおトイレに行ったり
ご飯を食べたり
お水を飲むという意思行動はまだ普通に出来ている
これが明日出来なくなるのかもしれないし
もっと先まで今の状態が続くかもしれないし
神のみぞ知る というわけで・・・・


現在は
抗酸化作用のサプリ
脳の血行をよくする(?)漢方服用中

発症してしまったのだから治ることはない
私に出来ることは、出来るだけよっちゃんがよっちゃんらしく
過ごせるようにってことを考えてあげるだけ




きょうは3日あけの皮下点滴を予定


追記

くるくる回転、今のところ無し
病院から帰ってちゃんとおトイレへ行って
用を足す
表情やよっちゃんが持つ感情
そのた日常生活いつもと変わりなし

おめめが見えないことにも少しづつ慣れてきていると思う
平気な子もいるみたいだけれど
よっちゃんの場合はよっちゃん的にはかなりビックリしていたみたい
少しパニックに近いものもあった

おみみは聞えているから
それがかえって、かわいそうかもしれないって思う場面あり
物を床に落としてしまったとき・・・
いきなり音だから、びっくりするよね。
出来るだけ気をつけてあげなくては。



よっちゃん、本当に認知症なのかなぁ?って見ていてちょっと思ったりした。
そういう場面の方が多すぎるから
ホント、普通なんだよね・・・・





ついに認知症2

今、よっちゃんは寝てます。
夕方シャンプーしたので疲れているかも。

最近、心臓の方が安定しているのと
美容院ではなくって自宅だと安心するらしいとの理由から
2週間おきくらいにシャンプーできてます。




きょうはパパが休日出勤日であったこともあり
母のお供で少し外出をしました。
認知症の症状がみられるようになったと言っても
それはまだ初期の段階で今ならばまだお留守番も可能です。
一人でお水を飲み、おトイレに行ける・・・
これが出来ているうちは、まだ助かります。
とは、言っても私帰宅してすぐにおトイレを確認しましたよ(苦笑)
よかったぁ~ちゃんとここでしてくれた・・・
これって今までは当たり前だったのにね
今はすっごく嬉しいです。



サプリメント嫌いの私が昨日、病院で買っちゃいました。
効果が出るとは思ってません。
でも、無視することも出来ないです。

写真(361)







生まれながらに持ったものってあると思うのです。
何て言うのかな・・・
完全・完璧
一部だと思ってます

大事なことは長さよりも深さ
経験

心に残ること
胸躍る出来事


涙することも大事だと思う
喜び踊る気持ちよりも


長く生きることよりも
中身の濃さ


真の強さ
賢さは
悲しみを知っている人にはかなわない







きょうのよっちゃんです







よっちゃんにはたくさんのことを教えてもらいました。
明日も共に朝をむかえよ
ってよっちゃんが言ってます

・・・ってかさぁ
爆睡中じゃん

うぉっ!
また、おトイレ汚れてる~
いつの間に・・・

やったね!
おりこうさんやけん、好きや~
あほな飼い主ですみません。















ついに認知症

すべてが突然やってきました!

あ、コメントレス、後程書きます。すみません。
いろいろあったので・・・


これまでの経過

おめめが見えなくなっているなってわかるようになりました。
時々、ぶつかる・おトイレやお水を探している
そして・・・お部屋から出なくなりました。
(最近はフロアーに出るようになりました)

時々粗相をするようになりました。

おめめが見えない生活に慣れてもらわないと
このまま暗い中に落ちていったら
ぼけちゃう~

おめめが見えないこと、わんちゃんは平気だとよく聞きます。
が、よっちゃんを見ていて感じるのは
よっちゃんは見えないことが不安になってます。
お水やおトイレを探している姿や
お部屋からはまったく出なくなったということからわかります。

前にも書きましたが、よっちゃんは自尊心が強い子です。
おめめが見えなくなっても
よっちゃんはよっちゃんらしく、胸を張ってていいんだよぉ~^^

しかしね、時を同じくして
私はとんでもない光景を見てしまいましたぁ~(大汗)

5月7日の夜
お時間は食後しばらくして、おトイレへ向かったよっちゃん。
おトイレの中をぐるぐる回り・・・
(するときに、回るわんちゃんたくさんいると思いますが)
いつもの光景やねぇと思っていたのですが
回る回る回る回る・・・・・・
ちょっとぉ、回りすぎではないか?
えええええええええええ
もしかしてこれが、痴呆症のぐるぐる回りかな?って

よっちゃんは18歳ともうすぐで9ヶ月
なってもおかしくない年齢です。
きちゃったのね、やはり。

だってね、なんらかわりなかったのですよ、寸前まで。
午後、私様子を見に一時帰宅したのです。
私の帰宅にいつものように喜ぶ、喜ぶ
お腹を出してお背中すりすり
そして「ドーナツ食べる?」の言葉にも
「食べる、食べる」って大喜びしていたのです。
まさか、その数時間後にくるくる回るって誰が想像します?
初めは半信半疑でした、よっちゃんの認知症。
しかしね、粗相をする時もあるしね・・・・・・
だよねぇ、間違いなく始まってるわ。

翌日も同じくらいのお時間、
ご飯を食べてしばらくしてから、おトイレへ行って
回る回る回る回る
年齢の割には、足腰が丈夫なほうなのでしっかり回ります。

9日の夜も回りましたね。ほぼ、同じ様な感じです。
おトイレの中で左回りに回る回るまわる です。

ただ、
おめめが見えないと言う事に少しづつ慣れてきています。
粗相をしなくなりました。
あ、でもこれは今だけのことで、これから先、痴呆が進んだら
所構わず、するようになるのだと思ってはいますが・・・

だけれどね、誉めてあげましたよ。
不安を恐れず、ちゃんとおトイレを見つけることが出来て
粗相をしなくなったことは18歳の子にしては立派だって
親ばかながらも、思います。
目が見えなくなってもおトイレは出来るようになるし
お水も飲めるし、ご飯も食べられるから
生活に支障はないと思われている方もいるって思いますが・・・
みなさんのわんちゃんが18歳だったらって想像してみてください。
この夏で19歳になる子です。
やはり、うんと誉めてあげたくなるって思うのです。





体調は良いですね、今は。
内臓系、足腰の動き、体重、体温
食欲

かわりに・・あたまがねぇ(ぐすん)


よっちゃんの場合、まだ認知症の初期症状ではないかって思います。
気になることは、回るということくらいです。
お水を飲むということや、おトイレにも慣れてきて
おめめがが見えなくなっても自分でそれらを探すことを覚えました。



夜、自分で起きておトイレに行ったりしていて
ちゃんと寝る場所へ戻り寝ているので
出来るだけ、この進行を抑えられたらって思います。

5月9日の朝ご飯の様子

いつものご飯風景です



昨夜のくるくる回るよっちゃんです
夜でお部屋の照明を落としているので
見難くってすみません。




くるくる回ってもまたいつものよっちゃんに戻るので不思議
これが認知症ってことなんだなぁ~って思いました。





今回の認知症、自分でもかなり落ち込みました。
まだまだ、よっちゃんには感情があり意思表示もあります。
昨日の鍼治療の帰りもいつものように
「お外が見たいのぉ~」って二本足で立っていました。
なので、よっちゃんの認知症はまだまだ序の口ですよ、これは。
今後よっちゃんがどのように変化していくのかわかりません。

私、認知症と向き合うことは初めての経験なのです。
神様があたえて下さったことであると思っています。
(あ、私はクリスチャンではないです。)






昨日は、鍼治療でした。
第二待合室で歩かせたのですが、自分のおうちとは違いますから
ぶつかります。
狭いところへ入っても行きます。
その度にまろママが心配して「あ、ぶつかるよ」
「そんなところへ入ったら出られないよ」って言ってくれますが
狭い所へ入ってもまだ出られるので今は見守ってます。
もちろん、私が傍にいるからできるわけで
お留守番の時は違いますよ(苦笑)
多少のことは大丈夫という時とそうでない時はあります。


よっちゃんの経過などは、これからも投稿していきたいと思います。
同じくらいの年齢のわんちゃんや、
似たような症状のわんちゃんの参考になればって思います^^v


日常生活は、まだまだ普通なんですよ
お天気良いし、きょうはお庭を歩かせてみようと思います^^
よっちゃんがよっちゃんらしくいる動画
残したいです

とりあえず、経過を
(だらだら、長いですが、爆)

終わってしまった(号泣)

終わってしまったGW(号泣)

いや、いや、いやぁあぁぁぁぁ~~~~~っ 
私が悲しんでいる今、
よっちゃんは一生懸命ご飯食べてます。
私が泣こうが何しようが
マイペースでご飯食べてる・・・
あのね、・・・・母は明日からまたお仕事よ?
淋しくないの?
今の私は
まな板の上の鯉 状態 です、ホント
なるようにしかなりません。
明日はお仕事です。
夜が明けて太陽が昇れば間違いなく出勤です!
あきらめなさい!






きょうね、ショックなことがあったのです。
なんと、なんと・・・
よっちゃんが、おっと、おトイレ 失敗しちゃったの

ええええええええ~


なぜに??

大きいほうです。
いくら、おめめが見えなくなっても
足の裏の感触や臭いでおトイレわかるでしょうが~
まったく違うところでしたのです。
幸いにも、状態が悪くなかったので汚すことはありませんでした。
多分、おそらく、何かの間違いであるとは思うのですが・・・(汗)


ふふふ、ご飯終わったみたいです。
少し残してありますが、OKです。
きょうは、ドッグフードなのですが
よっちゃんが今お気に入りのジャーキーを
小さく切ってフードに混ぜ混ぜしたのです。
そうしたら、よっちゃんもなかなかやりますねぇ。
一生懸命ジャーキーを探す、探す。
しかし、私が小さくしすぎたのでフードも摑んでしまうのですね(苦笑)

あ、昨夜は結局食べたのです。
でも、朝ご飯はドーナツ(わん用)で済ませました。

最近、ホント私アバウトです。

まろママはまたサプリを考えているようですが・・・
まろちゃんは、よっちゃんよりも2歳も若いので
あれやこれや、いろいろな角度から健康を見直すのも
良いかなとは思います。
よっちゃんは、このままでよいかなって思ってます。

あれやこれや、したくないです。
あれやこれやする時代は終わったと思います^^




足・腰を考えてきょうはレーザー治療に行きました。
きょう関東地方は肌寒いです(昨日も)
冷えは老犬に良くないです。
午前中は混むと思ったので午後からの診察にしました。
診察時間は2時からなのですが、
1時から自動受付機で順番を取ることができるのです。
まろママがよっちゃんの分まで順番を確保しておいてくれました~


久し振りの2ショットなのですが・・・・
うまく撮れない

写真(358)
このショットで・・・
よっちゃんのきょうの髪飾りは私が作りました~
偉そうに・・・・ただボンドで貼っただけです(爆)



写真(359)
よっちゃん、私を探してます(苦笑)



写真(360)

まろちゃんのお耳わかりますか?
上のお写真の方がわかるかもしれないです。

中のほうが少し復活して色が薄くなりましたが
初めて見た時は本当に真っ黒でした。



きょうの体重は2.05キロ
キープできてますね^^v
先生との会話の中で、よっちゃんが頭かゆいかゆいって
するというお話になったのですが・・・
先生が「え?ちゃんと足をあげて頭をかくの?
すごいですねぇ・・・・でも、イメージが・・・・
よっちゃんのイメージじゃないです。
よっちゃんはいつもお上品って言う感じがします」と。
いやぁ~ん、嬉しいことを言ってくれちゃって・・・
でも、ホント、よっちゃん、お上品と言う言葉は
程遠いです(大汗)


きょうのよっちゃんです。
きょうは寒かったこともあり、お外では元気よく・・・では
なかったですね。


何でもつければ良いってものではないですね(苦笑)
パッチン止め2つは多すぎ・・・動画見て気づきました


食べない時


コメントのお返事、まとめて一つにコメント欄に入れました。
コメント・応援ありがとうございます~






またしてもよっちゃんは食べない時です。

便秘していましたが
昨日の夕方ね、やっと出たのです。
ややゆるめでした。
ゆるめでしたから、その後、ゆるゆるぴーちゃんになるかな?
と、思っていたのですが
今のところ大丈夫です。

よっちゃん、ご飯食べないですが・・・・
先程、そこで頭かゆぃ~かゆぃ~ってしていました。
今は徘徊中です。
具合が悪かったら、こうした行動は取れないと思うのです。

朝はジャーキーとViyo
夜ご飯も食べないとなると
以前の私なら、もうキリキリしていたのですが
今夜は、食べたくないのなら食べなくても仕方ない。
お水、飲んでます。
おしっこもちゃんとしています。
大丈夫でしょ。
明日の朝食べなかったらまた考えましょう~
ご飯を食べないと言う事で
キリキリとしたくないって最近思うようになりました。



昨日、皮下点滴に行ったの。
本当はきょうでもよかったのですが
お薬がちょうど無くなってて、ウッカリしました。
それでね、先生にまろちゃんのお耳のことを
何気なく聞いたの。
先生が見ていないのではっきりと言えませんが、
珍しくないそうで、もしかしたら加齢によるものかもしれませんと。

そういうことあるらしいですよ。




おめめが見えているのか?
多分ほとんど見えてないと思うのです。
昨日お庭を歩かせたらどうするかな?って思い
歩かせてみました。
アイフォンからなので、見難くてすみません。
昨日のよっちゃんです。






五月の風や土や草のにおいを感じ取ろうとする
ご飯をしっかり食べることも大事だけれど
こういうことも大事な18歳です

寝る前はカリカリってしてベッドメイキングも
しっかりしますよ^^
ご機嫌な時はお腹を出してお背中すりすり




まだ、もうちょっと一緒にいようね^^
母が守ってあげるよ。



よっちゃんの肉球はすっごく小さいんです。
まろちゃんの半分くらい

そんな小さい肉球でがんばって大地踏みしめて
・・・・
自然を感じ取っているよっちゃんを
愛おしく感じないわけがありません。


先生がね、昨日
「よっちゃんは若いです」って
ヤッタネ!ヨシ!
うふっ^^v


老化現象

よっちゃん、29日投稿の 黒い  の後は
ゆるりんゆるゆるになってしまいました。

そして、今は落ち着いてます。
お注射やお薬ですぐに治るのだけれど
一昨日と昨日と今朝と出ていません~(汗)
ちょっとヤバイ??

昨日は鍼の日
今週水曜日に血液検査
結果よっちゃんの平均値なので
このままのペースでよいかなと。
血液検査をした理由は元気がないということと
食ムラがあるということから。
寝てばかりの日々が続いていて心配になったの。
でも、病院へ行くとしゃきしゃきしゃき~んと
胸をはり歩いてる。

しかしね、
老化現象は現在進行形
視力はかなり低下していると思います。

18歳と8ヶ月ですから
少しづつ変化はありますね~
いつまでも若さを保つことは難しい年齢です・・・・
ってか、よっちゃんより元気な18歳の方が少ないって思います。
よっちゃんは、まだ全然楽なのだとは思います。

と思いながらも昨日の夜中おかしな行動取ってます(大汗)
意味不明です。
夜の撮影ですから見難いですが・・・
うろうろとしていて、少し痴呆気味かなぁ
でも、まだまだいろんなことを普通に認識できていて
でも時々、こういうことをしているのです。













昨日のよっちゃん(鍼治療に行く時)
写真(356)
このおりぼんが、私気に入っているの^^



で、黒い事件がまた発生!
おといれ関係ではないんですぅ~
よっちゃんではありませんよ。

まろちゃんのママから一昨日の夜お電話があって
「まろの耳が真っ黒!」って
一部ではなくって全部なんです。
全体的に真っ黒って??
まろママ、「炭を飲ませてるから?」
いや・・・聞いたことないなぁ~炭でお耳が黒くなるって


で、昨日会ったら・・・・笑ってしまうくらい
染めたかのようにきれいに真っ黒なの。
部分的であったりしたのならば汚れとか
お耳の炎症って考えられますが・・・・・
初めて見ました~ホント、立っている部分全部が黒いの。
意味不明です。
痒がっても痛がってもいないのです。
今度先生に診て貰うと言ってました。





こんなにもお天気がよくって現在ひっきー族の私は
勿体無いなぁ~と思いつつも
じつは満足もしてるの^^v
今はおうちが一番!
人間変われば変わるって痛切に我感じます^^

写真(357)
おめめが見えなくなるのは仕方ないと思いながらも
・・・・なんかねぇ~




今あるものを製作中
(大袈裟、たいしたものではないです)
あとでアップします~