fc2ブログ

愛犬ヨーキー18歳のおはなし

18歳10ヶ月で虹の橋へ。よっちゃんが居なくなった今の日々の思いを綴っています。
2014年01月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫ 2014年03月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年02月
ARCHIVE ≫ 2014年02月
      
≪ 前月 |  2014年02月  | 翌月 ≫

ハートケアー2

私がこうしてPCに向かっている時
よっちゃんは、お二階のフロアーを
忙しげに徘徊中。
何が忙しいのだか、私にはさっぱり理解できませんが(爆)


超音波ですが、昨日は右側半分しか撮ってないの。
よっちゃんの様子を見て、よっちゃんにストレスがかからないように・・・
無理なら止める、ということにしていたのです。

前回、超音波撮ったのが、なんと昨年5月でした。
ふるすぎぃ~まだ心臓病になってそんなに経っていない頃です。
以降、他の部分でもお騒がせしていたから・・・でしょうね。

結論から言うと、端的にその頃よりは悪くなっています。
しかし、先生のお言葉を借りるなら
「ここまで抑えることができている」
状況的には、お薬の量は今の量で様子を見てみたいと、先生。
数字的には確かに悪くなっているけれど
そう悪くもなっていない
説明を聞いても今一つ理解できない、私でしたが
例えば、
先生がここが悪くなったら、また別のお薬ということになりますが
今は大丈夫です、とおっしゃったことと
私が一番知りたかった「今がマックスか?」ということ。
利尿剤ではなくって心臓関係のお薬がマックスの量であるのと
そうでないのとでは違いますよね?
よっちゃんの場合、まだ余裕があるとのことで
ちょっと安心はしました。

心臓病がわかったのが昨年の4月です。
10ヶ月か・・・・あれから・・・

もうちょっと頑張れるかな?よっちゃん。
もちろん、無理はしないでね。
って、大丈夫だよ。母が見極めるから。
私の目標は、よっちゃんの辛さ・苦しさを極力減らし、
よっちゃんが「ほっとするぅ~」って感じることを
できるだけ多く持たせてあげることだからね。



利尿剤を増やしたことで先生が食欲を気にされていましたが

これね・・・よっちゃんが「食べたくない」って時です。







が、この後
ドクターズケアーのハートケアー
しっかり食べています^^


ロイヤルカナンの消化器サポート飽きたらしく
病院でサンプルで頂いたドクターズケアー
また食べ始めました^^汗



スポンサーサイト



ハートケアー

簡単に・・

月末で忙しいので
また夜にでも、お得意のだらだらで
記録しておこうと思いますが
昨日はエコー撮ってきました。
記録という程のことでもないけれどね(爆)

今のよっちゃんです
写真(283)
わかるかな?


写真(284)

私のお布団の中で寝ているのですが
こうしてぐっすりと寝てくれていると安心するんです。
いつも言っていますが・・・・
心臓の悪い子が横向きで爆睡していると
安心するんです・・・・。


心臓

追記:今回は発見が早かったですが・・・
   それで軽く済みましたが
   いつかは、やがては、それが追いつかなくなる日が
   くるのかな?って・・・
   ・・・・そんなこと考えても仕方ないですが・・・

★コメントれす  すみません。
ポロンmamaさん、心配かけました~
結果、投稿しました。
ありがとう~ね^^





日曜日の夕方から気になっていたよっちゃんの呼吸
肺水腫の時の様に早くて苦しそうな呼吸ではないのですが
大きくゆっくりとした呼吸であっても
何となくいつもと違うって感じました。

この時点でのよっちゃんのほかの様子ですが
食欲もあり、今よっちゃんのブームを巻き起こしている
ロイヤルカナンの消化器サポート食をしっかり食べ
下痢も治っていました。

月曜日退社後病院へ行きました。
聴診上では、肺水腫らしき音は聴こえず
心臓の音がいつもよりも大きいかな?と先生。
レントゲンを撮りました。
呼ばれて説明を受ける前にもうわかりました。
「やっぱり」でした。
肺水腫と言う病名を付ける段階ではなく
同様、心臓肥大とまでのこともないですが
前回よりも少し大きくなっている心臓と
前回との比較でうっすら白いものが見えました。

よかった、早く病院へ来てって思いました。
一日遅れていたら、肺水腫になっていたかもしれないって
思いました。

利尿剤をお注射して貰い、利尿剤(服用分)を増量分だけ頂きました。
お水制限もありませんでした。
念の為に、翌日(昨日)レントゲンで経過を診たいということでした。
ただ、先生はお休みのなので、いつもの先生にお願いするような
形にはなりました。

よっちゃんの場合、利尿剤をずっと使ってきましたが
量的にはまだ余裕がある量でした。
目一杯の使用ではなく、少量で服用だったので
何だか救われた気がしました。
目一杯の使用で肺水腫を起こしたら救われません。
お薬の量を増やすことで・・・ってできるって
ある意味安心しました。

月曜日の夜ご飯もロイヤルカナン
昨日の朝ごはんもロイヤルカナンをしっかり食べました。
呼吸もかなり楽になっているって感じました。



昨日の診察ですが
聴診  OK
レントゲン  OK です。
最もクリアーだった1月の頃に比べると
まだやや白い部分はありますが
先生が大丈夫ですね~^^と。

そして・・・これを言いますと自慢話にとられてしまいそうですが
そうではなくって、早めの対応は大事だと・・・

昨日の先生に言われました。
「先生が(担当の)誉めてらっしゃいました。
よく気がついたと。いかによっちゃんをよく見ていらっしゃるかが
わかります、と。発見が早いから良かったのです」と。

自慢ではなく、正直な話
私だからちょっとした変化に気がついたって思ってます。
これが子供たちやパパ、母であったら
「よっちゃん、ご飯ちゃんと食べるし元気」という見解であったって
思います。

そしてまた、よっちゃんが心臓病であったから
気がついたのだと思います。


ただ、心臓の機能は低下しているということかもしれません。
先生もおっしゃっていました。
心臓も、もう目一杯の動きかも・・・と言うようなことを。
担当の先生が先日、落ち着いたら一度エコーを撮り
診てみましょう、とおっしゃったので
多分、今週中にはエコーを撮ると思います。


昨日は病院でおしゃべりお友達何人かの方と
お会いしたので・・・
私たちちょっと、迷惑だったかも~と反省してるんです。
ただ、お互いに情報交換したり
「うちもそうだったけれど、大丈夫だよ~」って
励ましあったりできるので、それって助かります。
まろちゃんのママもいましたよ^^
一緒のときはどちらかが待っていて一緒に帰ります^^

昨日病院から帰ったよっちゃん
ストレス解消で、スリスリ中
写真(276)

写真(277)


今朝もしっかり食べました。
ロイヤルカナンがブーム中
写真(274)


今度の日曜日にはまた鍼です。
病院によって多分、鍼治療のスタイルって
違うって思います。
近いうちに、よっちゃんの病院の鍼のこと
書きたいと思います。
前も書きましたが、よっちゃんの病院では
「癒しの治療」と呼んでいるのです^^

よっちゃんにとってストレスになるのであれば
こんなには続きませんものね。

このお顔に

お咳が気になるの。
とても苦しそうで・・・とかではないですが
出るようになったということが気になるの。
もともと、気管支の細い子だし・・・

呼吸が荒いとか苦しそうとかではないけれど
深いゆっくりとした呼吸も気になるの。

昨日行ったばかりですが
夕方病院行こうかな・・・って

写真 (9)224


寝顔が一番好きっていったら
よっちゃん、怒るかもしれないけれど
このお顔に安心し、このお顔に癒されます。




・・・・大丈夫かなぁ~

効きすぎ?

ツイッターが理解出来ない私・・・
うーん、???



よっちゃん、またお薬効きすぎちゃっているかな?
昨日から、しっかり食べているのに出ません~(汗)
下痢も嘔吐もなし、です。


ま、そういう状況なので鍼治療へ行きました。
出るものが出ていないので
体重は戻り2,1キロでした。

よっちゃん、昨日レーザーのお部屋で
めぐみ先生に会ったそうで(鍼の先生です)
先生が「本当にさっさと歩くのですね。
驚いてしまいました。まぁ、本当に元気そうで^^
病気を持っている子には見えませんね。すごいですね」と。

18歳と半年
やっぱり鍼やお灸の効果もあるのかなって思います。
事実、歩けなかった子が歩けるようになったって
お話を聞いたことがあるので・・・・

よっちゃんの病院は統合医療と言って
漢方・ホメオパシー・フラワーエッセンス
鍼灸治療、などを取り入れています。
初めは、私も半信半疑と言うよりも
鍼灸の治療での効果は期待していませんでした。
ただ、よっちゃんが「あ~気持ちえぇわぁ~」と
思ってくれたら、それで良いと思っていました。

「治る」というよりも
衰えようとしている箇所に刺激を与える
そういうことであると思います。



鍼・灸の治療を終えたよっちゃんです。




油断大敵

木曜日夜 整腸剤 ○ 下痢なし
金曜日朝 整腸剤 ○ 下痢なし
なので・・・
金曜日の夜はお薬を止めたの。
そうしたら夜中、嘔吐 早朝 下痢
もう少しお薬を飲ませるべきでした。
きょうの夕方
また嘔吐・下痢があったので

結局、病院へ行き 皮下点滴(栄養剤含む)
とお注射になってしまいました。

ごめん、よっちゃん~


夜ご飯、ロイヤルカナンの消化器サポート
1キロ入りがあったので病院で購入しました。
一応、ちゃんと食べました。
お薬も飲ませました。
どうか、下痢 なし  嘔吐 なし で
と思います。

ご飯、食べたのですが・・・
食べるまでが長かったです。
よっちゃん、優柔不断?
粒が大きいので砕いてあげたものと
そこへやぎみるくを軽く湿らせたものと
置いてみたのです。

すっごく迷いますから~
迷いというのともちょっと違うかな?
いったいこれって何なのか?




やっと食べました。
ヤギミルクで少しウェットにした方を






下痢しているので後ろの毛をこうして束ね
しっぽはラッピング



写真(270)




時々、こうして座ったままの姿勢でしばらくいることがあります。
こういう時って何なのか??わからないのですよ。
呼吸が苦しそうとかではなさそうで・・・


写真(271)

今はよく寝ています^^


下痢が治まれば
明日は午前中鍼デス^^

げりっぴぃ~^^汗

まずは、まずは、感動をありがとう~~~~~~~~~~とぉ(号泣)
真央ちゃんの演技だけの為に起きて、
真央ちゃんだけを見て寝た私です。
もう、ドキドキして・・・トリプルアクセルを決めた瞬間から涙が出ちゃいました。
素晴らしい!前回のオリンピックの時の振り付けのコーチや
佐藤コーチの心情、
また当然、もちろん、演技を終えた真央ちゃんの心の中を思うと
また涙、でした。
あなたに、何がわかるのよぉ~・・・そう何もわからない
私ですら、これだけ感動しましたからね(苦笑)

真央ちゃん、ありがとう!そしてお疲れ様でした。
よく、よく頑張ったと思います。
想像を超えた試練であったと思う(ぐすん)




と、では、よっちゃんのお話です。
昨日、私は午後からお休みを取りました。

あ・・・その前に、
よっちゃん朝からちょっとげりぴぃ~ちゃん
でも元気はあって回数とか量とかも無かったのです。
夕方までは・・・・

午後からお休みを取ったので
よっちゃんを連れてカフェへランチです^^

写真 (9)220

病院のカフェではお食事メニューがないので
千葉市内の某所です。

写真 (10)210
このラブちゃんが、とてもおりこうさんで、
私のそばにずっといましたよ~^^
よっちゃんと、お店のこのラブラドールくん
お互い初めて同士なのですが、ぜんぜん平気でした^^

ランチの後、イオンのペットショップへ行きました~
(幕張ではないです)
で、何かよっちゃんが好きそうなご飯はないかな~
って探し相談していたら
サンプルを数種類くれたの^^v
やったね!
正直な話、すっごくうれしいです。
よっちゃんは、食ムラがあると言うことと
好き嫌いも激しいですし
カリカリの一番小さいフードを使い切るのは
至難の業だからです(苦笑)


で、その帰りの車の中
いやぁ~ん、う・そ
嘘でしょう~
音がしたと思ったら私のお膝の上が
あたたかくなって・・・・
うわん、うわん、
量的には少なかったけれど・・・・
私、初めての経験。

写真 (13)220


写真 (15)220

よっちゃんも、え?ええ??って(爆)
動揺していましたよ~(爆)



お薬もらいに病院へ行きましたよぉ~
朝ご飯、抜いたのにげりっぴぃ~ちゃんだから
お薬を飲ませたほうが良いなって思ってね。

担当の先生はお休みなので
受付で「一番早くに診て貰える先生で・・・」と
お願いしたのです。
結果、よっちゃんを知っている先生でした。
先生が「どうされました?」と言うので
「朝から下痢していて・・・」と言うと
先生のお顔が一瞬で笑顔に変わって
「よかったぁ~・・・あ、ごめんなさい。
また肺水腫とかであったら、と心配しながら
お名前を呼びました」と。
そうそう、先生が心配されるのわかるのです。
担当の先生がお休みのときに
よっちゃんが体調を大きく崩すこと結構あるのです。



いつもの整腸剤を用意してもらいました。
そして先生ができるならば消化器系サポートの
ご飯を・・・ということで、
「サンプルをお出ししますね^^勿体無いですもの。
買われるのは」と。
よっちゃんの食の状態を理解してくださっている先生なので
はぃいぃ~助かります^^汗
ヒルズとロイヤルカナンを頂きましたが
よっちゃんはロイヤルカナンを食べました^^
(昨夜と今朝と)


昨日はサンプルDAYでしたね♪

夜中と今朝とおトイレしていないので
腸の状態はわかりません。
でも、悪かったら夜中や朝していると思うので
大丈夫かな?
いちおう、母に「出かける前にうちへ寄って」と
お願いしてきました。

まただらだら長い投稿でごめんなさい。



再:体重↑

昨夜投稿したのですが、ちょっと 出直しです
皮下点滴の日で
体重計りましたら
また増えていました~^^汗


先生と「え?」「え?」
計り直して、先生カルテひっくり返して
「よっちゃん、どうしちゃったのぉ?^^」
2.1キロ超えてました。

順調すぎるくらいに安定していたので・・・

としか、言えません(汗)
先日、眠れない日がありましたが
その翌日と昨夜とぐっすり寝てます。



※真央ちゃん、ショートの結果が思わしくなく
私までしょげちゃってます。

アメリカのアシュリー・ワグナーの現コーチって
真央ちゃんが《チャルダッシュ》をフリーで
演技していた頃のコーチですねぇ~
古い話ですが(苦笑)

個人的にはトリノの時の
サーシャ・コーエンのショートプログラム
《黒い瞳》
オリンピックの中では一番好きな演技でした。
今でも時々 YOU TUBE で見てます^^
真央ちゃんの仮面舞踏会も大好きですが^^

はぁ~ちょっと、残念でした。
今回の真央ちゃんのショート。
明日のフリーは順位は関係なく
真央ちゃんらしく滑って欲しいですね~^^

きょうはよっちゃんとは関係ないことを
ちょっと書いてしまいました~







睡眠不足

昨夜はよっちゃん眠れずでこちらまで眠れずでした。

夜中うろうろしているので
「よっちゃん、おいで」とお布団を広げると入ってくるのですが
しばらくすると、お布団から出て行って
また、ウロウロしていて、横になりたくない様子。

まさか、心臓?肺?って思いました。
呼吸は苦しそうではないけれど正常な状態ではないって感じです。
ゆっくりとした呼吸ではあるのですが・・・
呼吸と言うよりもお腹の動きですね。
お口をあけてハァハァとするわけではないので。
お腹の動きがゆっくりとしたものであっても・・・なんて言うのかな?
例えばお腹が痛いときとかって、その痛みに耐える為に
ゆっくりとした深い呼吸であったりとかあるじゃないですか?
かと言ってそういうお腹の動きでもない、よっちゃん。
うまく説明できないですが・・
舌の色も異常なし
元気がないとかではなかったので様子を見るということに
しました。
いや、正直迷ったのです。病院にお電話して診て貰おうかって。
でも、そういうレベルではなかったです。


昨夜のご飯のときです。
(よっちゃに声をかけながらなので
相変わらず見にくくって、ごめんなさい)
どちらを食べる?って聞いて、カメラを回す前に
さんざん迷っていたのですが・・・・・。
途中でいなくなります。
その後、しばらく固まっていたので
「食べないの?片付けるよ?」とか
「カリカリご飯にする?」とか
私のお話を真ん丸おめめで聞いて最後はぷいっです。
と言う動画です。

食べたくないのなら食べなくても構いません~
私もまだ余裕でした。












ただ夜中に寝なかったので・・・う~んどうしたものか??




朝お手入れして
写真 (9)218
まだまだ綺麗だよ!よっちゃん
うんうん、まだまだ若い者には負けられないって^^

少しくせ毛なのでカールする毛先が女の子っぽくって好きです。


写真 (10)218



ちょっと元気ないかな?
写真 (11)218


状況によっては夕方病院かな?


★なんか、わけのわからない投稿ですみません~

これまたありふれた日常なり

大して変化のない日々で
ブログの更新を迷っていたいましたが
よっちゃんの記録として残しておきたいと
始めたブログです。
このありふれた日常もやがて
宝物のような思い出になります。
自分のために、
「こういう日もあったねぇ~」って



昨日は朝シャンプーしたよぉ~^^v

朝早めにしておけば、何かあったときに
病院へ連れて行くこともできるし、
2時から鍼の治療が入っていたので
早めに済ませておきたかったの。
前回下半身のシャンプーでしたが
昨日は様子を見ていると、
大丈夫?

なので、お顔・頭を除いてシャンプーしました。

心臓や肺の状態と相談して
シャンプーの間隔を短くしていこうかな・・・とも
思ってます。

写真(262)

土曜日の夜ご飯あまり食べず
日曜日の朝はご飯にぷいってして
具合が悪くて食べないわけではないと思ったので
おやつを置いたら
写真(263)
おやつのほうへ


またいつもの食むらかいな

鍼治療の際の体重測定で
先生が10グラム増えていますね~
と言ったので2.08かいな??
先生、何キロか言ってよねぇ~と思ったけれど
増えているということなのでつっこみませんでした。

帰宅後のよっちゃん
写真 (7)216

なぜか、お口まわりがきちゃない(汗)




※今朝はちゃんとご飯食べましたが
時々、ムラが出て
やはり「食べなくない」時はたまにあり
自分で調節しているのかもしれません(苦笑)
と思うことにしています。
順調すぎるのがこわいくらいに
日々過ごしています。
健康であることが、本当に有難く感じる
きょうこの頃です。













よっちゃん、えっへん!

しがないおじさんさん
メルシーママさん
ポペチさん
きーちゃんさん
ポロンmamaさん

コメントありがとうございます~☆
お仕事が立て込んでいて、
お返事遅くなってしまい
このような形でのお返事となってしまい
申し訳ありません。

いつも言っていますが、
みなさんが、よっちゃんのブログを読んで下さり
気にかけてくださる、
そのことも、よっちゃんが元気でいるパワーの源になっている
って思います。
なので、どうぞ、これからも
よろしくお願い致します(ぺこっ、礼)





まろちゃん、今病院でディケアーしていますが
ペットシッターさんが見つかったのです。なので
ディケアーとシッターさんにお任せの日と
程よく、組み合わせていくそうです。
3時間見て貰って、で料金を相談して
その方、マッサージ(わんちゃんの)資格を持っていて
お留守の間は、無料でしてくださるって言うのです。
何か、よいぞぉ~それ^^



あとね、
昨日、聞いたのですが、
まろちゃん血液検査ね、よくなっている数値と
あまりかわらない数値とあるそうです。
うちもそうだし、

超高齢  になると数値よりも

普段の生活での状態を重視してって思っては、います。
でも、私も気が小さい面があって実際の数値見てしまうと

ドキドキ  え~っ

てなってしまうこともしばし、あります。
よっちゃんの場合はBUNもかなり下がってきているので
最近は私も落ち着いていますが(爆)
まろちゃんのママみたいに
で~んって構えられたらって昨日思いました。
昨日聞いたのですがBUNは130くらいだと言ってました。
私、よっちゃんがそれくらいあったら
眩暈がして頭痛がんがんで・・・ダメ。
でも、まろちゃんのママは

悪くなっていないから、

それにクレアチニンは良くなっているし
ご飯も食べているし」って明るいんです。

まろちゃんの元気の源はこの母にありって思いました^^



きょうのよっちゃんです。
よっちゃんと私、
ベッドで寝なくなりました。
お布団を敷いて寝てます。
で、お布団を敷こうと思い、お布団を出してきたら
積み重ねたお布団のその上に登ってえっへんってしてます。
時々、こうして高い所へ登ります。
なかなかやるやん~18歳^^ね?(うふっ)


写真(260)





よっちゃん、私はまだまだ君と付き合えるよ^^
よっちゃんは?OK?




日常

会社から帰り、お部屋のドアを開けたら
写真(259)

息してる??

高齢犬と生活していると
物音に反応せず、寝ている子を見ると
「息してるよね?」とまっさきに思うのです。
よく寝てる~ぅ


私、下へ行き、用事を済ませ戻ると
写真(258)
場所移動して・・・爆睡


昼間、こそっと一時帰宅したときは
起き出して「おやつ」

体調、安定してます。




昨日のご飯の時の動画です。
なんら、おかしくもない
ありふれたいつものお食事風景です。

バックにゆずの「虹」が流れていますが・・・
私、ゆず の ファンというわけではないので(汗)




明日もまた、このような一日が訪れたなら
それが

幸せ

売ってませんから、どこにも^^v

雪(近所のおばちゃん会話風に)

☆先日拍手コメントを下さった
Nahさま、ありがとうございます。
とても嬉しかったです・・・ホント

いつも皆様のコメントにうるうるしてしまいます。
本当にありがとうございます、なのです。




さてさて・・・千葉ですが

また雪ですわ!!

なので朝からお暇してる私。
よっちゃんはお布団の中で寝てるし~
パパも寝てるし~
こんなお天気では、お掃除をする気にもならないし~
そっか、たまにはのんびりと過ごそうって・・・
いつもやん(爆)

日曜日に病院でまろちゃんのママが
「明日、通行止めとかでバス運行できなくなったら
(これじゃ、まるでまろちゃんのママがばすの運転手さんみたいだと
気がつき訂正しますね、爆)
バスが運休になったら休めるのに・・・」と言っていたので
「ないない、そんなことないよ~」って言っていたら
昨日の朝、ママさんから「お休み!」ってメールがきたんです~

私?私は出勤しましたよ~
命がけ・・・ホント、それくらい凄かったです。


昨日は夕方病院へ行ったのよ。
本当は皮下点滴だけのつもりでしたが
いつものように体温計ったら
え??低いやん~って
37.6度。勿論、病的な数字ではないですが
よっちゃんの平熱は38度プラスマイナス2度なので
2分ですねぇ~あほな私。
「先生、きょうレーザーお願いします」と真っ先に言っちゃったわ。
ぬくぬくしなくちゃ~ね。
体重2.06キロ、変わらず安定してます。
先生も「すごいですね~体重もずっとこれくらいですものね」と

ご飯も食べて、排泄もきちんとした状態のもを出してます。

これ、一番体調が悪いときのよっちゃんです。
昨年の11月初旬かな・・・体重が1.7キロくらいのときです。
下痢を繰り返していた頃。
写真(107)

これは肺水腫を起こし、利尿剤をお注射して帰宅
お水制限をさせられた夜です
お水欲しがって辛かった~
130728_051958.jpg


こういった頃をこの年齢でよく乗り越えたって思います。
いよいよ、自分でご飯を食べなくなってしまったのか・・・と
思うと
シリンジでご飯をあげながら私泣いてました。
「ごめんね、ごめんね、よっちゃん。
こんな思いをさせてごめんね。
こんなん思いをするために生まれてきたわけじゃないよね。」

この時のことを書こうと思っていたのですが
迷ってて・・・自分でも信じられなかったからです。
私がこの時嗚咽してしまったら、よっちゃんも泣いたんです。
涙を流したとか、わんわんとかではなくって
嗚咽です。私といっしょに泣いたんです。
遠吠えとは違うのですが近い感じです。
びっくりしちゃったけれど、あ、この子わかってるって
私の気持ちわかってるって思ったら、
また泣けてきちゃいました。

・・・・そういう時がありました・・・・
去年の11月頃?か10月下旬かな?


まだよっちゃん寝ているので
今朝はこのようなお写真にしました。

多分1歳ちょうどくらいです。
写真(257)



珍しく、ま~ちゃんが(ママ)優しいかわいいお顔です。
写真(255)
左端、間違いなくよっぴんです~わかります~^^
何ヶ月か・・・不明ですが、生後2、3ヶ月??
お耳が立ってないから、それくらいだと思います。
アップで写してみたけれど・・・はっきり見えないのが残念
よっぴん、まだかわいいぃ~
写真(256)

なぜか、今頭の中を
ゆずの栄光の架け橋がよぎりました~
ちょっとニュアンスちゃうやん~ってか?
でも、流れちゃったんだもん~^^










良かったよ^^まろちゃん^^v

よっちゃん、昨日は鍼の日でした。
待合室で待っていたら

あれれれ?まろちゃん~どうしたのぉ~って。
「きょうは血液検査にきたの。ほら、先生が(担当の)ずっと
お休みで合わなくって・・・」って。
どこか悪いというわけでもないけれど
ずっと、検査等していなかったので念のためということでした。
下痢もよくなり、ちゃんと食べているということでしたから
大丈夫ではないかって思っていましたが^^

よっちゃんの治療が先に終わり
「じゃ、明日、タイミングが合えばね^^またねぇ~」
と言って
私は第二待合室のカフェでお茶をしていました。
日曜日の午後はホントガラ空きなのです。
しばらくすると、まろちゃんたちが来て
「よかった、大丈夫だった~BUNとかも良くなってた」と。
あ~よかった~^^ホント、よかったです。
原田先生に感謝です~担当の先生が同じです。
きっと先生の導きがお上手なんだと思うの。


カフェで昨日、まろちゃんの若い頃のお写真見たんです。
愛犬の友に、鍼のめぐみ先生といっしょに
何枚か載っていました。めちゃ、かわいかったです^^


昨日も病院で言われたのです。
よっちゃんとまろちゃん
「ホント、良いお友達ですね~」って。


昨日のよっちゃんです~
おやつタイム^^
大好きなナチュラルハーベストの
ベイクドチーズです
写真(253)
スリスリでおりぼんズレズレです(爆笑)


カメラマンが下手すぎてすみません



見難いと思います、ごめんなさい。
しかも短いし・・・(ぼそっ)









雪で大変でしたぁ~

-----我が家の雪事情------

昨日出勤したものの、3時で帰宅。
早退するに決まってるやん~
おうちに帰りたい~かわいいよっちゃんが待っている~

母から連絡があり「うちへ入れないかもよ」って。
というのも、我が家スロープになっているんです、入り口が(やばっ)

いつもの倍、自宅までこんなに遠かったの?って。
私、スタッドレスなのですが、それでも怖かったです。

案の定、我が家のスロープ上がれず
どうせ自分のおうちだから
ここに止めておこうかな、と思った三回目
なんとかお庭に入ることができました~

そして、休日出勤していたパパ
私に連絡があり「○○(←娘の名)のところに泊めてもらいたいのだが
連絡取ってくれる?」と。
げっ、げっ、って・・・一応聞いてみる・・・
というよりも頼み込んでみるだわ。
娘、拒否反応出そうで(汗)
案の定「え~~~~~~~~~~っ、
え~~~~~~~~~~っえ、え、え、嫌だな~」
うんうん、気持ちわかるわ。
でも、そこを何とか・・・
マンションのゲストルーム空いていたら
そこでも構わないと思うし~
と、言うことでゲストルーム5000円だったかな?
娘から夕方メールが来て
「八時頃、来るというからお風呂に入っていたら
来て・・・むかぁ~と思ったけれど
会社の人もいっしょで、その人があまりにも良い人で
癒されました」と(笑)

我が家は郊外ですが(←つまりは田舎)
娘は街中に住んでいるので助かります(爆)


息子は今朝、私の車で出勤しました。
車が右と左と違うので、仕様を説明しましたが
一番肝心なこと車の中で

絶対に

煙草吸わないでくださいね!


とお願いしました。
私とよっちゃんの車です。
いつも清潔に!なのだから。
ぶつけても構わないわ・・・人様に迷惑をかけなければ

という気持ちでしたが
先程、お電話があり
私慌てて「どうしたのよぉ~」って
「あ、いや、今着きました。心配していると思って」と。

ほっと一安心です。
夜には溶けていると思うのですが・・・
ってか、よっちゃん2時から病院です。
鍼の予約が入ってます。


と延々と我が家の雪事情を書きました。



よっちゃんです
かわゆいですね~^^(馬鹿な飼い主)

写真(250)

金曜日病院でした。


体重2.04キロで安定してます。
心音・肺とも異常なし。
軽く下痢P?と思っていたのですが
金曜日にはもう
まったく問題なく普通の状態に戻っていました。

ご飯の食べ方が、力強いです、よっちゃんは。
写真(251)写真(252)

あ~、この子、生きているんだな~
って感じます。
静止画像じゃね・・・通じませんね。
でも、お目めがきらってしているでしょ^^
カメラ、充電不足で動画が撮れなかったのです(ドジ)



時々、思います。
いろいろなわんちゃんがいます。

心臓が弱いよっちゃんです。
こうして毎日過ごしていますが
本当は絶対安静の心臓です。
お薬が上手くよっちゃんの体に合っていて
3回肺水腫を起こしながらも
今は安定しています。

心臓から腎臓・膵炎
高齢も手伝って、それぞれ慢性化しています。



もっともっと重い病気の子もいますし
まろちゃんのように
複数の病気を持っているけれど
元気に明るく頑張っている子もいます。

飼い主さんに恵まれないわんちゃんも
数知れず存在します。
心が痛みます。

そういったことを考えると
よっちゃんが頑張って生きていることを
ブログに綴る事を躊躇わずにいられません。

18歳過ぎても生きている、よっちゃんですが
生命は持続するはずもなく
やがては、悲しいですが耐え難いですが
今の日々が思い出となります。

よっちゃんには、よっちゃんに与えられた
運命や寿命をうんと全うして欲しいと思うし
それをすることが、私にあたえられた運命だとも
思っています。(大袈裟ですね、苦笑)

なので、よっちゃんが私のもとにいる間は
よっちゃんの日々の生活ぶりを
そのまま、正直に綴っていきたいのです。

みんな同じ様に生きることはできないです。
傲慢な私とよっちゃんかもしれませんが
生きている命を大切にしてあげたい・・・
ただ、それだけなのです。
明日のこと、明後日の事・・・・
私にも先生にも、そしてよっちゃんにも
わかりません。

17歳で心臓病が発覚しました。
よっちゃんの重・心臓病をここまで安定させて下さり
見守ってくださる先生方には、いつも感謝しています。




すみません、重い文章で。


☆まろちゃんも元気になったそうで
よかったぁ~^^
まろちゃんは、ホントすごいよ。
クッシング持ってて、ずっとながく向き合ってる。
16歳、えらいぞ!まろちゃん^^

---**---**---**---**---

コメントいただいていたのでこの場で失礼します。

すず❤ママさん、コメントありがとうございます。
その後、体調はいかがでしょうか?
私、読み逃げばかりでごめんなさい。
でも、毎日お邪魔して遠くから応援しています^^

ママさんのコメントにありました

-----抜粋
ところで・・
以前の「親ばか・・」の時。
コメント入れたかったんですが、ちょっと体調を崩してまして。
ホントはね。
「わんこに関しては、親ばかであればあるほど良い!」
って言いたかったんです。


----------
ありがとうございます。
とても嬉しいお言葉でした。これからの励みにもなります。
頑張ります。


---**---**---**---**--

ポロンmamaさんへ

ありがとう~
かわいいでしょ?パパりんが(爆)なんて
言ったらよっちゃん、すねちゃうね。
記憶が薄れていくのよね。
なぜだろ・・・三匹で生活していた頃のことが
遠い遠い昔のようで。
高齢になってから・・・のよっちゃんの人生のほうが
長く感じるの。若い頃の十数年よりも・・・


あと、足ですが
今のところ大丈夫です。あれって何だったのか?
心臓からの発作??わからないです。

# 軽く下痢P?

最近、寒いじゃないですかぁ~
関東地方、明日は大雪のおそれ
だそうです。

冷え込んでいるので、
最近はお部屋でおこもりお留守番のよっちゃんです。
そういう状況が不安にさせる~
刺激がないって、よくないですよね。

昨日はレーザーに行きました。
寒いので体のためにも良いし
車に乗ってお外を見る、
ただ、それだけでも良いです。

明けても暮れてもお部屋の中
なんの刺激もないのでは
暇人クラブに加入しちゃうもんねぇ~

よっちゃんは、病院での治療には
あまりストレスを感じていないので助かります。
もちろん、長時間はダメですがね。
一人でいつも奥の処置室で治療をしてくるし
鍼もお預けで大丈夫です。
・・・って慣れるわなぁ。
こんだけ通ったら(爆)


おトイレの状態がややユルメということもあって
整腸剤もいただいてきました。

今朝はカリカリご飯でした。
ナチュラルハーベストさんのフードです。

ふっと、思ってしまうのですよね・・・
無意識に自分で体調節してる??って。
そんなわけないのですが・・・
先生も時々、笑っておっしゃいます。
「よっちゃん、自分で調節しているみたいね」って。

あまり良いお写真が撮れなかったのです。
ちょっと不気味です、すみません。

写真(246)



なので、きょうはこのようなお写真もアップします。
マリーのコートもまだ短いので
よっちゃんが1歳になる前だと思います。
ママとよっちゃんです。

写真(247)


これは、テリー(パパ)とよっちゃんです。

写真(248)


よっちゃん、おめめ小さい・・・



でも、かわいい^^
こういう時もありました~^^



覚悟

寒いですね(涙)

昨日の夕方から雪がちらつき
よっちゃんが病院へ行く頃が一番降ってた~

朝、まろちゃんのママと連絡を取ってあり
病院の帰り送って行く事になっていたの。
ほら、まろちゃんはディケアーがスタートしたでしょ。
帰りカートIN での帰宅なんて
老犬には堪える~


まろちゃんは、昨日は大好きなおやつも食べなかったそうで。
お水さえも、飲まなかったとのこと。
仕方ないよね・・・・おうちじゃないもん。
いくら、通いなれた病院とは言っても・・・



帰り私の車の中でおやつをむしゃむしゃ食べてました^^
やっぱりね、ママのおひざが良いのよね~


まろちゃんは、体調が良くなったのだけれど
昨日、ママさんとのお話の中で
まろちゃんママが「覚悟はしているの」と・・・。
いつ、そのときが来ても・・・と言う気持ちでいると言っていたわ。
もうすぐだと言う事がわかれば
お仕事を1週間くらいお休みして、ずっと傍にいてあげる
と言ってた。


覚悟・・・


私は??

一瞬「覚悟」って何?と言う感覚になったの。

そうだよね・・・18歳だもの。
私は最近すっかりその言葉を忘れていたし
考えたこともなかったのです。

一時、体調が悪いときには頭を過ぎりました。

そう18歳過ぎているのだから
いつその時が訪れても不思議じゃないのよね。

すっかり、私から遠ざかっていた「覚悟」


まろちゃんは、まだ16歳やでぇ~
そんなこと言わないで・・・と思いました。
個体差があるとは言っても・・・・




昨日のよっちゃん・・・・
担当の先生がまだお休みで、もう一人の先生もお休みで
でも、まだもう一人、よっちゃんの体を知っている先生がいらっしゃるので
久し振りに診てもらいました。

「体調よさそうですねぇ~」とまず。
「心臓も肺も大丈夫ですねぇ~」

体重は2.04キロでしたので、まったく問題ないです。


大好きなべじちゅーとよっちゃん^^
261204.jpg


ご飯もしっかり食べます。
食べ方が強いです。

写真 (5)26205
写真 (6)26205

器までぺろぺろなのです。


今朝はとても寒いので、ほぼ24時間冷暖房完備のよっちゃんですが
お洋服を着せました。
冷えはいけません。
写真 (3)260205


そして見た目、ぜんぜんよくないですが
掛け布団を無造作においてきました。
暖かいお部屋にいても下の方は気温低いです。
寒ければ、潜れる様にしてきました。
ヨーキーはシングルコートなので
寒がりわんちゃんですものね。


26205.jpg


例のいつかのこたつベッド用立たずなんですもの(ぐすん)



2.1キロに

写真(242)



食ムラがありましたが
昨日からまたしっかりと食べ始めたよっちゃん。

昨日、鍼治療時に体重を計ったら
なんと、2.1キロに増えていて・・・
まろちゃんママ「おやつ太りだね~^^」
あっは・・・言い訳できません(汗)
でも、昨夜からしっかり食べているので
きょうはおやつナシよ。


写真(244)
住宅事情ならぬ、おトイレ事情です。
我が家ではお留守番のお時間も長いっていうこともあるし
三匹で生活していた頃からの名残もあって
おトイレは広いです。

写真(245)

する場所がなくなると、よっちゃん我慢しちゃう子なので
余裕を持って広くしているというのも
また理由の一つです。

でも、臭くないです。
飼い主だけでは??そう思うのって、と思われるかもしれないけれど
臭くないですよ~

いつもきれいですよ^^

お二階のフロアーは通常フリーにしているので
いつもこうしてあちこちへ行って一人遊びをしています。
それもまた、よっちゃんには大事なことなんです。
歩かなくなったら歩けなくなる・・・
昼間いっしょに居てあげられないから
一人で体を動かしてもらうためにも
極力お部屋に閉じ込めておきたくはないです。
多頭飼いであったのならば
まだ、体や頭に刺激をってあるかもしれないですが
誰もいないところに、一人でいるって
良い状態とは言えないって・・・


そうそう、まろちゃんママからメールがあって
まろちゃん、落ち着いたらしいです~
きょうからではなくって
明日から、まろちゃんディケアーで
夕方、ママさんが帰るまで病院で過ごします。

明日、よっちゃんは皮下点滴とレーザーを予定しているので
夕方また会えると思います。
ってか、昨日も会っているけれど(爆)


前にも書きましたが
よっちゃんが、一人で生活の基本的なことを
してくれるので、私は楽です。
いろぉ~んな面で
いろぉ~んな意味で
偉いよ!よっちゃん^^




君の瞳に恋してる

ご飯また食べないじゃん~
まったく食べないわけではないけれど
半分弱かなぁ~
ご飯は食べないけれど
元気です。
ご飯は食べないけれど
しっかりおやつは食べます。

写真(238)


まぁまぁ、生意気に自分のベッドへ持って行きます。
誰も取りません~って。
写真(239)


明日は朝一で鍼なんです。
この一番のお時間しか取れなかった~
きょう皮下点滴だったので
その次の鍼の予約もいれてきたの。
なかなか取れないことがあるのです
が、
きょう朗報が

よっちゃんの担当の先生がお休みの時に
診察をお願いしている先生が二人いらっしゃるのですが
偶然にもその二人の先生も
鍼の資格を取得されて、今度からお願いすることも可能になったの~
やったね!

でも、残念なこともあり

よっちゃんの担当の先生が
インフルエンザに・・・・
いやぁ~ん、まいったぁ~
やっぱりね、一番信頼しているので
先生がいらっしゃらないと不安でもあるのです。
う~ん、やっぱり一番安心できます。



そうそうそして
君の瞳に恋してる♪
私、大好きな曲・・・
むかしむかし
この曲、エアロビクスと
アクアビクスの時流れるとノリノリで踊ってました
はい、まったく関係のないお話です。すみません。



使用して3日目だったかな?
例の目薬です。
もっと早くに出会いたかった~
最近視力の低下を感じますね(悲)
しゃぁないやん~おばあちゃんやもん~

写真(240)


きょうは16歳と5ヶ月くらいかな?のよっちゃんです。
とっても短いですが(あっは)
コートも短いです(くふっ)


16歳・・・若かったなぁ~
なんて言ったらよっちゃんに言われそう

「今も若いぃ~」って。
はいはい、はい
なわけないやん~
かわいい、おばあちゃんやで