fc2ブログ

愛犬ヨーキー18歳のおはなし

18歳10ヶ月で虹の橋へ。よっちゃんが居なくなった今の日々の思いを綴っています。
2013年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年01月
ARCHIVE ≫ 2014年01月
      
≪ 前月 |  2014年01月  | 翌月 ≫

わかりません

わかりません・・・
よっちゃぁ~ん
もう、さっきからウロウロして落ち着きがないのです。
腰はへなへなにならず、いつもの通り普通に歩いてます。
あ、今お水飲んでいるわ。

どこか、すっきりしないのだと思います。

夜ご飯食べず、
でも、あの例のベジュチュー「ください」と(爆)
あれってそんなにおいしいのかな?
よっちゃん、好きなのよね~
一食抜いても、大丈夫でしょ。
おやつタイムあり、
ヤギミルク飲んでいるし
VIYO飲んでいるし。
血液検査もレントゲンも異常なしだったので
「食べたくないときもある」という
結論にしました。



今朝はトライプではなく
ロイヤルカナンのセレクトプロテインでした。
なんとなく、たまには、そういった優しい食べ物を
どうぞぉ~ってしてみたら
食べてくれましたぁ

その時の動画です。




あ、やっと落ち着いたわ。
母、疲れてます。
寝ます・・・・

明日は皮下点滴とレーザー
明後日は鍼灸


心配事一つ
まろちゃん・・・メールきて、まだだめみたい。
多分、絶対大丈夫だと思うけれど
明日、先生の診察を受けるそう。
大丈夫だよ~よっちゃんも長く続いたもん。
それに明日は原田先生だもん~





スポンサーサイト



2回目の投稿ですね

本日2回目の投稿ですね。
朝、ゆっくりと書くことができなかったので・・・。

よっちゃん、普通に歩いてます。
きょうは朝から私が知る限りでは
一度も腰がふにゃってなりません。
う~ん、あれは何だったの?
勿論、老化現象というのも無きにしも云々ですが
きょうは、取り合えずいつもの
よっちゃんなのですわ。

さて、昨日は帰宅がまたしても八時過ぎでした。
病院を出たのが八時くらいで
まろちゃんちの前経由で帰宅したので・・・・。
まろちゃんも病院だったの。
胃腸が中々良くならなくって
(でも、きょうは大丈夫みたいです)

昨日、先生がお休みで
よっちゃんの先生がお休みのときの先生に
診察をお願いしました。
勿論、よっちゃんの体のことをよく知っている先生です。
診察室で先生に「先生、歩き方を見てみてください」と
よっちゃんを床へ下ろしたのですが
普通に歩いてるし~(汗)
いや・・・おかしいなぁ~・・・
一応、念のためにレントゲンと一通りの血液検査
をお願いしました。

血液検査の結果
悪くないんです。よっちゃんレベルでは平均的な数値で
先生も、問題はないとおっしゃっていました。
一番気にしているBUNも前回よりは上がっているものの
61でした。よっちゃんは80~90でもOKな子なんです。
前回は52.6でしたが。

先生はふらつきということから
低ナトリウムも心配されてましたが問題なしで
またCRP(筋肉)も問題なしでした。

レントゲンの結果
背骨・股関節とも悪くはなっておらず
先生が「むしろ、良くなっている気さえしますね」と。
また心臓・肺ともOKでした。問題なしです。
先生が「きちんとコントロールされているということが
よくわかりますね」と。
なんだか、嬉しくなっちゃいました。
私があれやこれやしているわけではないのですが・・・


老化が始まっていることは事実なのですが
昨日も診察の後は普通に歩いていましたし
先生が合間、歩かせてみても問題はなかったと
おしゃっていました・・・。
そして、きょうも・・・です。

ま、いずれにしても鍼やレーザーは今まで通り
通います。
鍼はやはり良いらしいです^^

ご飯も昨日の夜も今朝も今夜も
ちゃんと食べました。
(今はトライプが好きらしいです、苦笑)
きょうは昼間一時帰宅し
おやつタイムもありました。


朝の投稿にも載せたのですが
写真(236)
18歳と5ヶ月になりました。
検査報告書の年齢を見ると
「よし!」って嬉しくもなり励みにもなるんです。



文章、長々と失礼しました。



大丈夫みたいです

腰のことを心配していましたが
多分、大丈夫みたいです^^

昨日は病院で検査してきました~
(おいおい、またですよぉ~)
血液・レントゲン等

結果悪くなかったです。
またゆっくり書きますね^^


写真(236)

歩けなくなるの?

いろいろと大変なことが勢ぞろいしちゃいました。
高齢になると一筋縄ではいかない人生・・・って痛感です。

と、その前に
寒中お見舞いが届きました~

703△さんのブログでも掲載されていますが


写真(234)



封筒表面によっちゃんがプリントアウトされてます。



写真(232)


裏面は703△家のわんちゃんたちです~
かわゆいですねぇ~



写真(233)


同封されていたのがこれです↓
写真(235)
よさげ^^
さむぅ~いこの季節、さっそく使わせて頂きます。

私にはできない、細やかな心配り~
見習いたいです。
また、芸が細かい??とは言いませんね・・・
なんと表現したら良いのかな?
こういうことに関してセンスがある!って思います。
感激致しました。
本当にありがとうございました~



さて、本題です。
一昨日の夜、まろちゃんママからパソコンにメールが入り
2月3月と今まで昼間、まろちゃんの面倒を見てくれていた方が
お休みをさせて頂きたいと。
そりゃぁ、大変だぁ~って思い
私も一緒になってシッターさんを探したのだけれど
長時間頼めるところって無いですね~

結果、病院のディケアーをお願いすることになったということです。

そのまろちゃん、一時おさまった血便がまたあって・・・
また昨日病院へ行ったそうです。
でも、まろちゃん、、ご飯はしっかり食べるのです。


まろちゃんのシッターさん問題は
やがて私の身にも降りかかることではないかと思いました。
まだ、よっちゃんが自分の事は自分で出来る子だから良いけれど
・・・
なんてことを思っていましたら・・・
よっちゃん・・・

変  へん  明らかに 変


昼間、一時帰宅して恒例のおやつタイムした昨日の昼さがり

朝ご飯ちゃんと食べているのですが
大好きなおやつとヤギミルク
食べないのです。
え??
ま、いいかってその時は思ったのですが

夜帰宅したら

え?どうして?どうしちゃったの?


びっくりです!
腰がへなへなって~
昨夜はかなりありました。
一晩に私が記憶するだけでかなりの回数です。
じっと見ていると足の関節ではないみたいです。
明らかに腰なのです。
高齢犬だから  → ◎
落下したり外的要素 →  ×


歩けなくなるの??

多分、おそらく痛いと思うのです。
食欲なくってちょっとしか食べてないの。

きょうは担当の先生がお休みで
病院へはレーザーと皮下点滴で行くのですが・・・
検査は明日にしようかな?って思っているの。



私がお友達にことの経緯をお話したのです。
私が「よっちゃん、ショックなんじゃないかな?
今までしゃんと歩けていたのに・・・精神的に
つらくないかな?」と言ったら
言われちゃいました。

「平気、平気。犬は人間と違って
そんなことで傷つかないから」と。

え?

私がおかしいのかもしれませんが
私は、違うの。
わんちゃんだって・・・「あれ?どうして?
どうしてちゃんとあるけないの?」って
思っているって思うのです。

私、変ですか?



なにはともあれ、そういうことがあったということを
書いておきます。
夕方、病院です。


朝、まろちゃんのママがお電話くれたのです。
ありがたいですね・・・。

26126.jpg

らぶらぶツーショット??

お休みの日は通院になってしまうことが
ほとんどです。
お時間的に余裕があれば・・・
よっちゃんが疲れていないようならば・・・
お出かけも、と思ってはいるのですが
なかなかそうもいかないですね。

まろちゃんと連絡を取り合って
午前中の診察ぎりぎりを狙って病院へ。

まろちゃんは、胃腸の状態がやや不調らしいですが
そう大事には至らずのようで
やはり体重をしっかり維持しているのでよかったです。

まろちゃんも、きょうは点滴とレーザーだったんだよね^^
いっしょやね^^

きょうはこういうお写真です。
写真(227)
あじゃ、画像処理忘れて大きいままでした~
すみません。
まろちゃんとよっちゃんのツーショットです。
まろちゃんのカートの中にお邪魔しちゃいました^^
いっしょにお手て繋いで春を迎えようね!
お約束だよん~まろちゃん^^


が、

よっちゃん、元気はありますが
食ムラが・・・・
あるんだよねぇ~
朝ご飯、あまり食べずで・・・・

私は、もう  えぇ~~~~~~~~っ

夜ご飯ですが・・・

これですよ
写真(231)

この前を行ったり来たりして
くんくんして、
悩むに悩んで・・・数分でした(汗)
食べてくれたのは、トライプです。
なんで~悩むかな?しかも数分も!

あまり食べたくはないけれど~
何か食べておかないと
体に良くないし~ぃみたいな感じなのですもの。



体調が悪くって・・・という感じはまったくないのです。
夕方、ホームセンター等へのお買い物に一緒に行ったのですが
車の中でも、お外の景色に興味津々ですし
パパが車から下りると
慌ててパパの姿を目や体で追っているので・・・

今は体力を温存するかのように
一生懸命気持ち良さそうに寝ています。



いつも言っていますが
若い頃の日常的な仕草や行動
気持ちや体の動き・・・・
それら普通のことが
高齢になってできるってことが
素晴らしくって
愛おしくって

これね・・・いいですよ。



シャンプー

2回目の投稿です(汗)

シャンプーしました。
と、言っても半分から下?というのかな?
それと、お口の下というのかな?
周り?(苦笑)
それでも、
こわかった~ドキドキでしたよ、正直。
ストレスや熱風が心臓に影響を及ぼし
肺水腫になったら・・・って。

よっちゃんには
「大丈夫だよ~だって、おかあさんがしているんだもん」
とか
「おりこうさんだねぇ~よっちゃんは」
とか、常に意識して声を掛けてました。
自分とよっちゃんを安心させるためにです。

下半身だけでも、洗うとやっぱり違いますね。
もう、手触りが最高です^^
さらさらでありながら
適度なしっとり感ありです。

わかりにくいですが
お口の下と言うか、周りと言うか・・・違いわかります?

写真(224)
まっすぐきれいに伸びているでしょ?


でも、頭を洗うことはできなかったので

写真(225)
かゆいぃ~とカリカリしているのです。



あの手触り感であるのなら
また機会をみて、洗いたいです。
いや・・・ホント久し振りでした~


その後の、よっちゃんです
写真(223)
足を落として寝ているの。
この逆で頭を落として爆睡しているときもあるのですよ^^


明日は皮下点滴とレーザーです。
夜ご飯あまり食べなかった~
でも元気なので大丈夫です。
VIYOはおいしそうに飲んでいました^^







2.06&嘔吐

昨夜、お食事の後に吐いちゃったよっちゃん。
食べ物が胃に到達する前かどうかなのか
胃に入ってからなのかは不明です。
食後にジャーキーをあげちゃった私がいけなかった~
ジャーキーがまんま、出てきたのね。

嘔吐の前にうろうろと落ち着かない様子でしたので
気持ち悪かったんだね~
吐いてからは、すっきりしたのかぐっすり寝ていました。
心配のいらない嘔吐だと思います。

夜中に、きれいなものが出ていたので・・・。
下痢もなしです~


写真(220)

この体勢で寝ているのを見ると
朝なかなか起こせなくなるのよね。
あまりにも気持ち良さそうなんですもん~

食にむらは相変わらずあるんです。
でも、体重はホント、しっかりキープです。
この前の診察時は2.06キロ

今のよっちゃんブームは
BIGWOODさんの生食です。
内容も良いのですよ^^

鹿児島県産鶏リブ肉
・宮崎県産無農薬ポテト(さつまいも・じゃがいも・さといも)
・宮崎県産有機無農薬野菜3種・
北大西洋沿岸産天然ケルプ・宮崎県産醗酵米ぬか
・枯草菌・宮崎県産常緑広葉樹皮炭素抹
・宮崎県産低温抽出木酢液
・ サケ白子抽出物(DNA)・酵母リボ核酸(RNA)
・納豆キナーゼ

以上です(汗)
この鹿児島産とか宮崎産とかって
心揺れちゃいません?(うふっ)



写真(222)


このように何種類かまた用意してしまう日々です。
その中で選んだのがBIGWOODさんのなのです。
「うわぁ~何なのこの子~
     ちょっとわがままに育てすぎちゃう?」
言われても仕方ないけれど
仕方ないんです~

写真(221)

このかわいい、カーリーなお尻ちゃん見たら
「いいのよ、いいのよ」となってしまう
馬鹿母でございます。

18歳だもん~食べてくれることが大事

こればっかりを言い訳にしてないか??(爆)

でもね、よし!よっちゃん
BIGWOODさんのフードね。
そろそろなくなるから発注しよーかな?って思うでしょ?
そうすると、食べなくなる可能性が大なのです。
悩みどころなのですよ・・・(とほほ)

高齢犬でお食事がスムースに成功している方がいらしたら
アドバイス願いたい・・・
ちなみに、まろちゃんは
生食のバーフをレンジでチンして
生食でない状態で食べているんです。
去年から、ずっとこれなのよね・・・まろちゃんは。
えらいよ~まろちゃん。
他のものは、食べないんですって。
羨ましいです。



先日動画を撮りました。
これを見ていると、まだ目見えてるかな?と・・
髪ボサで、恥ずかしいですが・・・・







レーザー治療が効いているのか?
一時はおひざが、かくっってなっていたのですが
ぐんと回数減っているように思います。

また、昨夜メールが来て
発注した目薬がフランスを出たらしいです。
税関を通ったりするので
手元に届くにはまだ日数がかかるそうですが・・・
早くして~効果の試しようがなくなったら
嫌だもん~



老化は確かに避けては通れません。みなが必ず迎えます。
私なりの考えがあって、見えなくなる・歩けなくなる
それらは老化を早めます。見えなくなる・歩けなくなるで
心がまず、しゅんとしてしまうと思うのです。
今のよっちゃんにできることは、まずはその前で食い止めて
あげることだと思うのです。いつかは、みんな歳をとるのよ~
仕方ないから、何もしない、ではいられないです。
まだ歩けている・・・・自分の意思が通っている・・
この状態を少しでも長くって思っています。
でも、勿論、歩けなくなったり見えなくなったりしたら
その時はそのときでまたいろいろ対処方法を
考えていきたいなって思ってます。

今は、まだ・・・
よっちゃんの喜怒哀楽をもう少し眺めていたい母です。

まろちゃん、がんば!

昨日は会社関係でお通夜ができてしまい
ホントは行くはずだったレーザー治療
行けなくなっちゃったのです。

お通夜が終わるとまろちゃんママよりメールと着信あり。
内容からしてお電話をしてみようと思いお電話。
ちょうど、病院にいたまろちゃん。

胃液を吐いてそして血便も出てしまったので
病院へ、ということになったそう。

お話を聞いている限りでは
大丈夫そうなの・・・・
大丈夫だとは思うけれど心配。

先生にレーザー勧められたそうです^^
なので、「レーザー良いよ^^ほかほかになるから」と
言いました。
まろちゃん、がんば!今度会ったらよっちゃんパワー流してあげるね^^



そして、よっちゃんですが
元気です^^
画像今朝はないですが・・・・

食ムラが出始めて、しばらく様子みていましたが
さすがに、さすがに昨日から私も「そろそろ限界」と思いました。
きちんとしたお食事を取ってほしいってね。
そう思っていたら食べてくれました。
昨夜と今朝と・・・・。
狙いをつけて出したの。
トライプと生食です。
トライプは臭いのですがおいしいらしいです(苦笑)


あと、昨日はネットで目薬を発注。
私が先日発注したのは
どうやら・・・Nさんに聞いたのとは違うものだったの。
そろそろ、それもなくなるので
Nさんに聞いた目薬を使ってみようと思います。
ちょっと高いですが、高くないです。
ニュアンスわかりますよね?(うふっ)

きょうは絶対にレーザーと点滴行きます!





 

ストレス解消^^

メルシーママさん
ポロンmamaさん
しがないおじさんさん
コメントありがとうございます~

やはり、わが子はかわいいです。
これからも親ばかブログで行きます^^



昨日は病院でした。
車中、ずっとこうしてお外見ているんですよ^^
写真(218)


皮下点滴とレーザーと爪きりです。
なので、私は早退しました(爆)
だってぇ~お時間かかるもの(爆)
平日はいつも、真っ暗な寒い中行って
帰ってくるでしょ?
たまには、まだ太陽が見えるお時間に
昼間の景色を見ながら移動したいよね^^



先生が触った感じで
「やはり痛みあるかもしれないですね」と・・・・。
お背中です。
とは言っても初めて言われてから
もう二年も経ってます。
この年齢でわりと普通っぽく歩いているので
どうぞ、どうぞ、このまま静かにって思います。

診察中に先生が
「昨日、まろちゃんがいらして・・・午前と午後の遅い時間に・・」
って。
え??どうして2回って・・・。
結局、ママさんの心配のし過ぎだったのですが
先生「心配になっちゃったんでしょうねぇ~」と。
わかる、わかるよぉ~
でも、結果、何でもなくてよかったよね^^

後でまろちゃんママにメール入れておこうって思う。


病院から帰ってからのよっちゃんには
もう笑えました~^^
爆笑しちゃいましたよ。

お部屋に入るやいなや、
するする、ほりほり、すりすりって
ストレス解消の動きです(爆)
よっちゃん、お腹出してお背中すりすり~の動きは
ホント早いですよぉ~
機会があれば動画撮りたいのですが
撮影されているってわかると止めちゃうのよね(苦笑)

敷いてあったひざ掛けはめくれるし
元気ですよ~
写真(216)
この、半ば、怒ったお顔を見たら
想像がつくと思います^^

病院では常日頃、おりこうちゃんにしている、よっちゃん。
帰ってくるとストレス発散です。
「おりこうさんでいるのって疲れるわぁ」って
言っているみたいです。
そしてこの後、頭をかゆかゆ~って

あぁ~洗ってあげたい~ぃ~


喜怒哀楽がある子
私は好きだよ~よっちゃん^^



次の鍼治療まで、レーザー治療続けようかな~
と思ってます。
先生と相談してね。



親馬鹿

すみません~

昨夜の投稿親馬鹿過ぎました。

コメントを頂いたので
投稿削除するのも何なので
昨日の投稿を一番上にしたくなくって
今こうして投稿してます(大汗)


よっちゃんは、たまたま老化が遅いだけなんです。
もともと、性格がのんびりのんちゃんだから
マイペースなんです、よっちゃん。

好きで老いる人もわんちゃんもいません。
いろいろ、あります。
なのに、ちょっとよっちゃんのことを
私自慢し過ぎちゃったって反省です。
読まれて不快に思われた方がいらしたら
ごめんなさいって
よくなかったかなって

コメントレスならだいじょうぶぃ??

ポペチさんへ^^

たくさんほめてくださりありがとうございます~♪
マネジャーかぁ~確かにそうかもしれないですねぇ。
よっちゃんのことはお任せ!

いつも書いているけれど
できるだけ長く感情を持ってほしいって
思っているんです~
それが、例え「怒る」と言う気持ちであっても
大事だなぁ~って思います。


ポロンmamaさんへ^^

お誉めの言葉をありがとうございます。
レーザー、きょう先生に相談してみようと思うの。
この季節、体の冷えもあるし
関節とかって、グランドシニアには堪えそうだものね~

きょうは、寒かったのか
おこたの中に入ってましたぁ~


ということで、よっちゃん私が出てくるとき
(暖房していても)
おこたべっどinで気持ちよさそうに寝てました~


写真(197)


まだまだ現役

よっちゃぁ~ん、まだまだ現役だなぁ~


☆「ずっとぉ、シャンプーしていないからぁ~
    頭かゆかゆ~」と
自分で頭をすごい勢いでかきかきしている姿を見ると
笑ってしまう私。
でもその姿見ていると、18歳には見えないなぁ~
まだまだ現役だなぁ~と思うの。


☆車に乗ると必ずお外を見る。
しかも心ウキウキみたいです。
視力低下しているはずなのですが
何にそんなに夢中になっているの?って
笑ってしまいます。
でもその姿見ていると、18歳には見えないなぁ~
まだまだ現役だなぁ~と思うの。


☆きょうはパパが出張でご飯、私だけ?
ということで、モスでドライブスルーしちゃったの。
窓口で商品を受け取ろうとしたら
よっちゃん「わんわんわんわん」と
まぁ、吠えた~
もぉ~
でもその姿見ていると、18歳には見えないなぁ~
まだまだ現役だなぁ~と思うの。


☆私がビニールや紙の袋を開けると
「何かくれるのぉ?」と足元に来て
お目めらんらんぎんぎん輝いてるじゃん~(爆)
その姿見ていると、18歳には見えないなぁ~
まだまだ現役だなぁ~と思うの。


写真(195)

ご飯、食べません~
体調が悪くってではないってわかってますから~
きょうは、よっちゃんのご機嫌をとって・・・・は
しませんよ。
今の状態ならば、一食抜いても構いません~

写真(198)
コート、伸びたなぁ~って。
まだ床につかないので大丈夫ですが。
がんばるやん~おばあちゃん^^


写真(197)
これね、昨年買ったわんちゃん用のこたつなのです。
昨年は見向きもせずでした。
本当は違うお布団がついていたのですが
趣味がよっちゃんと私には合わないので
変えました。
そして炬燵ではなく、ちょっとしたハウスベッドとしたら
時々入ってます^^



先日、先生とお話をして
皮下点滴の間隔をもう少し開けてみましょうか?と
今、体調は安定しているので
心臓への負担を少しでも軽くしてあげるという意味でも
そうすることにしました。
がんばってBUN下がったしね♪
あと、そっかぁ~って思ったのは
先生とのお話の中で先生が
「気になるようなら、利尿剤を少し増やすとか・・・」って
おっしゃったのです。
あ、勿論増やしてませんが
よっちゃんは、ずっと利尿剤を服用してきたけれど
まだまだ増やせるという範囲内であったのだ。
何か、安心しました。

今心配していることは足
見ていてわかったのですが(多分)
後ろ足の関節が調子良くないかな?って
時々、こてってなることがあって・・・
よぉ~く観察していたら、
どうも後ろ足の関節っぽいです。
どうしよ・・・2月1日の鍼まで、まだあるなぁ~
明日、レーザーでもしてこようかなぁ~








欲しいものは

よっちゃんが、まだ若い頃
よっちゃんのパパもママもいた頃の私は
自分のお時間を持ち
それらのお時間も満喫していたんです。

ヨガのレッスン
お友達とのお出かけ
夫婦での最低でも年1回の海外旅行
(多い時は年3回くらい行ってました)

最後に海外へ行ったのは
多分数年前
あの頃は、帰国時には出国時の倍以上のお荷物で
たくさんのお買い物をいつもしていました。

今は  よっちゃんがいればいい

なぁ~んにもいらないです

欲しいのは、よっちゃんと過ごす休日です。




昨日、久し振りに昼間一時帰宅したのです。
おやつとやぎみるくあげちゃいました。
私の帰宅に気付いた時の
喜びよう・・・
よっちゃんの中では「期待」もあったと思う。
私の一時帰宅=大好きなおやつのお時間

あの生き生きとした表情をみたら
ええやん、あげてもって・・・。

前回、病院でNさんといっしょになり
お話をしていたのですが
(Nさんはねこちゃんと18歳のパピヨンちゃんのママさんです)
よっちゃんの体重が増えたことをお話ししたのです。
Nさんは、おやつであれ何であれ
「あら、素晴らしいことよ。
だって18歳だよ?体重が増えるってすごいよ」と。

で、昨日は皮下点滴でした。
体重は1.96キロで2キロきってました。

40グラムですが・・・

増えた時は時は40グラムも  増えた

減った時はたった40グラムしか 減ってない

先生は「体重はほとんど変わらずですねぇ~」
苦笑
一般的にはそういうことになるのかもしれないですね~








夕方からまろちゃんのママとメールのやりとり^^
「今度いつ鍼行くの?」とか
「点滴はいつ?」とか。


前にも書きましたが、まろちゃんとよっちゃんは
担当の先生がいっしょです。

まろちゃんとよっちゃんは2歳違いだけれど
実年齢はもっとはなれていますよね。
10歳まではいかないけれど、それくらいかな?8歳くらい?
先生が「まろちゃんは、目指せ、よっちゃんですね~^^」と。
一時、体調を崩したまろちゃん・・・・
お別れを覚悟したこともあったと聞きますが
体がしっかりとして元気になったのです。
まろちゃんもBUN140経験ありですし
他にもクッシングとのお付き合いも長いんです。
すっごく頑張っているなって思います。
まろちゃん待合室でよく、おやつ ばくばく食べているし(爆)


鍼の先生と私のスケジュール合わずもあり
次の鍼は2月1日になってしまいました(大汗)


どうでもよいことを書き綴ってしまいましたが(汗)
最近「咳」が気になっていたのです。
昨日も先生が聴診上は問題もなく
レントゲンを撮る必要もないとおしゃってました。
「この子は、もともと気管が弱い子なので・・・」と。
この季節、寒い・暖かいとか
あと加湿ですね。これも関係しているようです。
たしかに・・・加湿器置いてますが、もう少し加湿してもよいかも。
私も喉が少し痛かったのです。
加湿が足りなかったのかもしれないです。


要求があるときのよっちゃんは
写真(192)
どんぐりおめめで真剣です。








写真(194)



こわいこと、
不安なことはたくさんあります。
年齢的にそれらは、いつ来てもおかしくないです。
ってか、
よくここまでおさえたもんだぁ~って(苦笑)

よっちゃんといっしょに
気持ちが負けないように乗り越えなくっちゃって思います。





朝もはよから・・・

かなり忙しくって
慌てふためいている私です(汗)
ゆえに、コメントの御返事おくれてごめんなさい。



メルシーママさん、
ポロンmamaさん、
きーちゃんさん、

いつもコメントありがとうございます。

ちょっと感傷的になってしまうことが
時々ありまして(照)
でも、そうですよね~
みんな、同じ思いなのねって
あらためて思いました。


私はねこちゃんを飼ったことがないので
わかりませんが・・・・
わんちゃんて、偉大な力を持っているなって
思います。




最近、寒いじゃないですか~
お二階のフロアーをフリーにもできず
お部屋を閉めているって
すっごくひっかかるんです。
寝ているしかないという状態を作りたくないのですよね~
今朝もとても寒かったのですが
日中日差しのぬくもりを・・・というきょうの予報でしたので
お部屋の入り口を少し開けてきました。
もちろん、暖房はONのままです。
私のお部屋はお昼頃までは
日が射してくれれば、かなり暖かくなり
お二階のフロアーは南向きなので
フリースペースにしてあげると移動して
日向ぼっこ出来るのです^^



春・・・迎えさせてあげたい~^^
ぽかぽか陽気は気持ちえぇなぁ~って^^
よっちゃんに感じさせてあげたいです^^





今朝は朝もはよから
よっちゃんのあんよを洗ってきました~

久し振りにあんよで踏んでしまったのですね(苦笑)
滅多にないのですがね・・・とほほ・・

下痢をしているわけではないのです。
よっちゃんの場合はかちかち、ころころちゃんではなく
手で掴むことはできるけれど
やややわらかい・・・多分この感覚わかりますよね?(苦笑)
何かへんだなぁ~で目が覚めました。
おトイレ済んでから、ベッドにも行かず
私のお布団に潜るでもなくで・・・
見てみたらおトイレの中を歩き踏んでしまったのです。
トボトボという後が付いていて
さすがのよっちゃんもそれでベッドやお布団に入ることもできず
困っていたみたいです(苦笑)



母は、そんなよっちゃんが大好きです!^^v


写真(181)
だって~かわゆすぎる~
かわゆい18歳でしょ?(うふっ)



ちっちゃいのに

おやつ、禁止!
きょうは、ご飯食べました。
カリカリご飯ですが・・・。

なので、食後に、大好きなおやつをちょっとと
やぎみるくをあげました。

食生活、大事だけれど
よっちゃんの笑顔が少なくなるのは
よくないなぁ~って思います。
「ご褒美をもらえる事」を学習してくれたらなぁ~^^


よくも、まぁ、18年も
よっちゃんの内臓や骨、心臓
がんばってくれてます。
ちっちゃいのに、頑張っている姿を見ると
涙出そうになります。


これ以上、何を望もう・・・・
何もないです。

今、この時、だけが一番って
ずっとずっと思ってきました。

若いわんちゃんを見ると
確かに、ちょっとはいいなぁって思うけれどね
でもね、
若いときって言うのは誰にでもあるじゃないですか。

18歳のこの時を経験できる子の方が
少ないって思ったら・・・

これ以上の幸せはないのではないかって思います。

かわいいお顔をして寝ています。
このまま、お時間が止まってしまえばよいと
心底感じずには
いられません。


きょうも、元気に過ごせました。
ありがとう・・・
ありがとう・・・

些細なことがとてもとても大切であることを
教えてくれたのは
よっちゃんです。
ありがとう、です。





体重増加中

鍼・お灸の日でした。
体重を計りましたが
昨日よりもさらに増えて2.1キロになってました。

う~ん

鍼治療のあと
よっちゃんのいつもの担当の先生と
お話をする機会があったので
体重が増えていることをお話したのです。
増え続けていることが私には納得できなかったからです。
先生が
「おやつ」ではないかと・・・。
おやつはカロリーが高いです・・・


よっちゃん、学習していたのです。

2.1キロになったら
一食くらい抜いても何てことありません。
意を決しました。

ご飯を食べなければ
私が、「よっちゃんが大好きなもの」を
食べさせてくれると
しっかり学んでいたのです。

今夜はご飯食べなくても
ご飯以外の物はあげないって決めました



案の定、ご飯食べませんでした。
一度、私がお部屋から出て戻り
椅子に座りましたら
来ました・・・私のそばに。
私を見上げているので
「よっちゃん、ご飯あそこにあるよ」と
言ったのですが・・・


今度はお座りをして、
おめめらんらん・ぎんぎんで
見上げてます。
そうきたかぁ~(苦笑)

以下は大大親ばか文になるので
不快に思われましたら
ごめんなさい。

笑ってしまいましたよ~
かわいいじゃありませんか。
18歳ですよ・・・
その子が「これが食べたい」って

いつ、ぼけちゃうかな?とか
いつ歩けなくなる?
いつおめめが見えなくなる?
いつ寝たきりになる?
そういったことが
いつも頭の片隅にあります。

そんな中で、よっちゃんは
「どうしたら、好きなものが食べられる?」って
ことを学んでしまったのです。
負けちゃいますよ・・・これって。

ホントご褒美あげたくなっちゃいます。




元気だと思います。
勿論、若い頃のようにはいかないです。
でも・・・
まだすべての回路が順調に動いてます。
頭と心と体と

寒ければお布団に潜ってきます。
あつくなれば、お布団から出て
ひっくりかえって寝てます(苦笑)

おトイレも失敗しません。

車の中からお外を見るのが大好きです。
おめめ、らんらんぎんぎん
体が喜んでます。

少し前に
「ここが前のお部屋だった」って

写真(113)

記憶力もあるんです。





不思議な子だね~^^
よっちゃんって。






きょうは、画像がよくないんです。
髪ボサで、
ちょっとかわいくないよぉ~
写真(217)


本日もまた
親ばかブログですみません~






本日2回目(怒!)

本日2回目です。
よっちゃんのことを書こうと思ったのですが
(後で書きますが)
すず❤ママさんのところへ行って
ホント、とんでもないお話を読んでしまいました。
許せません!っていうか
信じられないです。

すず❤ママさんとはリンクしているので
読んでみてくださいね。

私は今自宅でプリンターがないので
会社へ行ったら実行したい!

「殺処分」は決して安楽死ではありません。
知っていますか?



さて・・・では取り直して
きょう病院へ行ってきました。
皮下点滴、明日でもよかったのですが
先日、お熱が少し高かったので
それもあってね。

体重2.05(苦笑)
結局は食べているしね・・・
心音や肺の音は問題なし
体温38.4度  で OK

気になることは、少しですがお咳をたまにしていること、
この季節、肺炎も気になるので
一応、レントゲンだけ撮ってきました。
必要ないかな?と思いつつも
18歳という年齢が・・・

結果  OK  でした。

で、ご飯ですが
ヒルズのad缶ともう一種類出してみたけれど
興味なし~のよっちゃん。

体重も変わりないし
元気あるし、食べたくないのならば
よいかな~と思いながらも
一応、カリカリフードと
きょう届いたさかい企画さんのおやつを
お試しであげてみよ~って。

おやつ、食べるじゃん!はぁ~
ガツガツですわ。
じゃ、最後にVIYOねって・・・
私、カリカリフードをご飯台の上に置いたこと
すっかり忘れていたの。

しばらくすると
カリカリって音。
あ!え~~~
あのね、おやつ食べてるよ
カロリー見たら、よっちゃんの一食分あったんだから~

これだもの、体重しっかり維持だわ(爆)


昨日から新しい目薬試してます。
説明を読むとかなり(数ヶ月以上)の
日数を点眼しなければ意味がない??
よっちゃん~(あっは)きついっす(苦笑)
一応、試してみますね。


今、よっちゃんよりも若いシニアのわんちゃんたちの
何らかの参考になればって思います。





難しい子

食が難しいのは今に始まったわけではないですが・・・
毎回、頭も心も苦しいこの親心
よっちゃんは、わかってないだろうなぁ

しかし、
よっちゃんにしたら
その逆かもしれないわ

「どうしてわかってくれない?」
ってね。




ずっと食べたり食べなかったりの繰り返しですう~

昨夜は結局トライプと
おやつ用に市販されているレバー
じつはね、昨夜お肉も焼いたんです!

A5だってばぁ~


しかし、薄かった(爆)
はん、やっぱりねぇ~
訳あり購入だもんね~
薄かったけど、
やはりそれ相応に美味しかった
けど・・・
やっぱり訳ありって言う感あり
でも、軟らかでした
とろけそうな触感ではなかったけどね(爆)
そのお肉がこれ
よっちゃん用に小さくカットしました。

写真(216)

はん(爆)ってお鼻で笑ってしまうでしょ?

よっちゃん、初めはくんくんくんって
すごかったし
こちらの動画を見てわかるように
食べているんです!
のように見えるでしょ?
実際はあまり食べなかった~(涙)

あ、画面向かって右側
私トイレシーツ出して
広げたままで忘れてて
見苦しい(汗)すみません


そもそも、よっちゃんが
ご飯のときにカメラ目線になるってことが
食に集中していない証拠なのよね。
(履歴あり)
この時、カメラ目線あり~でした(爆)




お食事が定まらず
の、よっちゃん。

ふぅ~む
理由はなんだろ?
わかりません

一応トライプ発注する?

すでに先手は打ってあり
いくつ発注の品あるのですが

多いですね、
まだまだ知らないフード
うちのよっちゃんですら
完全制覇は出来てない(爆)



よっちゃんの寝顔を見ていたらね
すごぉ~く気持ちよさそうで
天真爛漫気な可愛いお顔
いいんですぅ~
じゃんじゃん、わがまま言ってくださいね、
ってなっちゃいますよ

その為の私ですものね^^




よっちゃん、お熱?

みなさん、コメントありがとうございます~
25日までは、お湯張りでがんばって過ごします!^^

お風呂の修理、10万ちょっとですって・・・
消耗品取り換えもあるので仕方ないかな~
24時間フル活動のボイラーですもの。

よっちゃんは、18年フル活動ですよぉ~
お風呂、だらしないぞ!
しっかり、メンテしているのにねぇ~

年明け早々ついてないですが、
なんとなく、それで良いかもと。
嫌なことの後には良いことが待っている~と^^




さてさて
きょうはかなり長いです(汗)

昨日,9日からのこと


よっちゃん
朝ご飯(9日朝)、生食食べましたよん~^^
久し振りの生食でした。
午後、一度帰宅し
ジャーキーとやぎみるくのおやつも
ちゃんと取りました^^
夕方帰宅すると、
母が
「よしこさん、きれいな○○○してましたよ」と。
おトイレです(苦笑)
母が様子を見に来てくれたのですね~^^

そして病院へ皮下点滴

こちら、夕方より、また雨が降ってきて
まろちゃんも病院の日で
いくら近くても
(まろちゃんは徒歩10分くらいかな?で通院なの)
寒いし雨では大変だと思いお電話をしました。
「今からおうち出るの。乗っていかない?」と。
まろちゃん家経由で病院へ行きました。
きょうは空いていました。

体重が・・・
食べない(と言うより、食ムラ)のに
増えてました。2.04キロ。
きょうは・・・
朝ご飯やおやつをしっかり取っているので・・・

そして、いつものようにお熱を計ると
先生が「あれ?う~ん・・・・」
9度2分あったのです。
小型犬なので、一応ぎりぎり平熱範囲ではありますが
よっちゃん的には高いです。
よっちゃんは平熱は8度2分前後ですから・・・。
ただ、朝は食べているし
おやつも食べているし、そして元気もあるので
気をつけてみていてくださいということになりました。
先生の様子がちょっとだけ不安げにも感じたのね。
先生がふと、「どうしようかな・・・おうちでお熱計って
・・・・でも大変だし・・・」とひとりごとのように
つぶやいてて
多分、先生は肺炎を心配されたのでは?と思います。
先日より鼻水が出ていたので。
私が見る限りの生活状態は
食ムラがあるけれど、元気なので
気をつけて様子見で大丈夫かと・・・

「今夜は冷え込むようなので、
暖かくしてあげてくださいね」と
「少しでも変わったことがありましたら
すぐにご連絡くださいね」と。

診察室出て、まろちゃんのママ
「どうだった?よっちゃん、大丈夫でしょ?」と。
少しお熱があったことをお話ししたら
「うちは、低体温だよ。
すごく低い。よっちゃん、平熱って?え?平熱そんなにあるの?
なら、大丈夫だよ。」

・・・・確かに・・・
下痢も嘔吐もなく、ぐったりもしていないし・・・
でも、ちょっとは私も心配なんですよ。


帰宅してからのよっちゃん




落ち着かず、徘徊中^^汗

写真(214)

しかも、夜ご飯食べず~
おいおいって(大汗)
気にしない、気にしない・・・と

甘やかしてはいけないけれど
ベジチュウ
あげちゃいました、ちょっとだけね(苦笑)
こういうものは、目が輝いてて
らんらん、はぁとで
しっかり食べるのですから・・・


これまで
食べないときでもViyoだけは絶対にあげていたのです。
最近は食べる時でも必ず一日2回は飲んで貰っていました。
よっちゃんも大好きですし、栄養補助にはもってこいです。
ひなちゃんも飲んでいましたよね^^



昨日の頂き物
まろちゃんがこの前買って食べなかったという
缶詰を貰いました。

写真(212)

ナチュラルハーベストのものです。
よっちゃん、こちらのハイシニアのカリカリは
とても好きです^^
注目すべきは

トライプがある~

臭いけれど興味・関心 大 


最近ちょっと見かけるようになりましたね。
前に購入したことがあるのですが
(メーカーさんは忘れましたが)
缶を開けてもう、私

無理!


その時は、こんなのあげられないって思いましたね・・・


しかし、
今朝は昨夜食べていないので
何かしらは、食べてほしいです。
お試しにあげてみたら
食べました。

ふぅ~ん、やっぱり君はわんちゃんだった~(爆)
好きらしいですね、わんちゃんはこの手のものが。
やっぱり、よっちゃんはわんちゃんですね、小型でも(笑)



食べたり食べなかったりという不安定な食ムラは
気にはなります。
しかし、検査結果に問題点はなかったり
体重もしっかり維持しているので
栄養面ではなんら問題がないようなので
お食事が安定するまでは気をつけながらみていきます。


ふと思ったのが
動物の本能
寒い冬なのでしっかり皮下脂肪は蓄える??って。


カメラ目線が難しい子
昨日のよっちゃん
写真(215)

壊れちゃいました(涙)

寒いのに・・・
お風呂が壊れました(号泣)
修理が来るのは25日

え?今なんと??

はぁ?

25日


あ、我が家は24時間風呂なので
いつでもお湯がバスタブに入ってます。
つまり、それが循環しなくなってしまったのです。
バブル機能くらいなら
壊れたって全然痛くもかゆくもないけれど
(泡ブクは私使わないから、爆)
循環機能?温度一定とかがダメだとだめじゃん!
外に設置してあるボイラーから
大きな音がしたって母から連絡があり発覚。


お湯を張れば入れるのですが
炊く?という機能と
保温状態が不可なので
毎回お湯を入れる・・・・って
面倒じゃん!

なんの為の点検よ!
毎回お金払って点検してもらっているのに
意味ないじゃん!

って
私、かなり怒ってます!

よっちゃんが毎日使用するものだったら
私の怒りは収まらなかった、と思います。
よっちゃんが、毎日お風呂を使う子でなくて
よかった・・・
そう思ったら、怒りも静まりますね(爆)




レントゲン・血液検査

昨日は病院から帰ったのが20時過ぎでしたぁ~(大汗)
なぜならば、
18時すぎに病院へ入って
血液検査やレントゲンをお願いしたからなの。
食欲が大きく無くなったわけではないけれど
かなり食ムラが出てきたよっちゃん。
今までの食事の量よりも少なくなっているのは事実。
元気はあるし
おやつは喜んで食べるのだけれど・・・・
なぜご飯を食べたがらないのか
さっぱりわからない。

元気があるとは言っても体の中が大きく変化していたら
嫌だし~
よっちゃん的には珍しく血液検査1カ月していなかった(苦笑)

私が気になることは
最近、お咳がでるようになったこと。
・・・・とは言っても
苦しそうとか、なかなか止まらないとか
そういうのではなくって
むせたり、動いた後にちょっと出る程度。
あとは、鼻水。
透明ではあるけれど、
・・・・この2点って心臓か??って思わせる要素ですよね。

結果はドキドキしながら待ちましたよん。
ドキドキと言うよりも、あれやね・・・
覚悟を決めていたって感じです(爆笑)
食ムラはまたBUN140とか???って。

待っている間にまろちゃんママからメール(爆)
「病院?・・・・・」なんか笑えちゃった^^


まず、体重  1.98キロ  ^^OK~★
血液検査ですが
11月の体調崩しの時から肝臓のすべての値が
上下していて
でも、この辺はちょっとしたことで変動するので
あまり重要視はしていない、先生と私です。
よっちゃんの場合は慢性膵炎もあるし、
正常値を超えていますが
先生がおっしゃるには、よっちゃんのような数値の子は
結構いるとのことです。
そして加えて、よっちゃんは

グランドシニア


ですから、正常値は気にしてませんってか
まず、18歳ですべて正常値なんて期待できないでしょう。

腎臓や肝臓と言った臓器に影響を及ぼしちゃう
リパーゼは  537  でした。
高いです。
しかし、一番高い時で835  低い時で 380
この間を10月の下旬より行ったり来たりです。

CRPは1.25 標準は 1.0以内なので
これくらいは全然許容範囲内。
クレアチニンはよっちゃんレベルの平均値  2.1
変わらずなのでOKです。
そして驚いたのが BUN です。
今までの中で(病気をしてから)一番良いです。
52.6まで下がってました。
普通は高いですよ、この数値では(爆笑)
よっちゃんにとってはかなり低いのです。

で、総合的に言ってもこういった数値であっても
よっちゃん的にはまったく問題ないのです。
(若いお友達は真似しないでくださいね^^)

そして、レントゲンです。
これがちょっとよくなかったです。
予想通りです。
前回、本当にクリーンで心臓も小さかったのです。
でも、最近私なりに考えていたのは
あれだけ肺がきれいになって
心臓もとても小さくなってって
あの時が最高、つまり頂点だったわけです。
お薬を服用し続けて・・・。
それに関しては、私は利尿剤の服用に関しても
良かったのだと思っています。
でも、頂点を登りつめたら後は下るということになるのです。
出来るだけ、下ることを遅らせるには
おそらく、今までのお薬の服用では無理だはないかって思っていました。
そして、昨日のレントゲンです。
やはり、心臓はちょっと大きくなっていました。
綺麗だった肺もうっすらと白いものが見えました。
が、先生もおしゃっていましたが
肺水腫に繋がるというレベルではないそうです。

現状のお薬でも構わないし、
もしくは、心臓の負担を少しでも軽くしてあげるために
お薬の量を増やしてあげる・・・
どちらか、ふっと迷いはありましたよ。
でも、お薬を増やすことにしたのです。

基本、お薬は飲まないにこしたことはありませんが・・・
症状が出てから、お薬を飲ませても・・・・
という考えが私の中にあるのです。
大きな変化を抑える為にお薬の量を増やそうって思いました。
苦しそうな呼吸やお咳から守ってあげることをしようって思いました。
お咳が出てから、では遅いってこともあります。
18歳という年齢ですから。

後ね、皮下点滴を頻繁にしているということも
多少なりとも、心臓に影響していることは
否定できないのです。
でも、腎臓もあるんで・・・・点滴も必須ですもの。

あ、そうそう、心臓がちょっと大きくなったのは
体重というか・・・
ちょっとよっちゃんお肉がついたということも
無きにしもあらずらしいです。
グラム単位ではあるのですが
レントゲンで比較したときに
先生が「レントゲンで見ても右と左で・・・
よっちゃん、お肉つきましたよね~」って(爆)
多分200グラムくらいです(爆)

療養食を食べないよっちゃん。
サプリメントを肯定できない私。
(真似しないでくださいねぇ~
サプリメントが合う子もまたいるのです)

この組み合わせで、ここまで生きてきました。
もうちょい、頑張りたいです~^^


結局、食ムラの原因って??
心臓?
単なる気まぐれ?
ま、大きく体重が減っているわけでもなく
カリカリご飯を食べるには食べているので
様子見やね。
 
昨日も胃腸関係は問題なしで
あ・・・病院へ行く前に食べたジャーキーが
胃の中でちゃっかり写ってました(爆笑)
先生と笑ってしまいましたあ~




そんなかんやで、月曜日の仕事始めに
昨日の検査等
もう、バタバタで
よっちゃんのお写真も撮っていませんし
お肉も冷凍庫へ~でした。

何もないのは寂しいので
きょうはこれです
108.jpg
まだまだ若い頃・・・






血液検査

昨日血液検査ならびにレントゲンしてきたよ^^汗

詳細はあとでまた書きます。
心臓のお薬が増えた~
と言っても
私が選択したのですが・・


また書きますね。

よいっしゃぁ~^^

よいっしゃぁ~って・・・(苦笑)
すみません~
でも、そういう心境なのです。


きょうまでのお休み~あぁ~~~~~~~~~~(号泣)
連休が、終わる~ぅ(号泣)
きょう病院の待合室で、まろちゃんのママと
「明日からお仕事なんて絶対に嫌だぁ~」って(苦笑)


お休みの最終日だというのに
もう、バタバタしていました~
今年は、ゆっくりしたぁ~というお時間が
まったくございません。
昨年は、お客様が帰ったあと
よっちゃんと、ごろんごろんしながら
WOW WOW 見てたような記憶が・・・
見ながら居眠りをきもぉ~ち良くしていた私が確かにいました。

そういう年回りなのでしょうね、きっと。
なぜか、今年は慌しいです。


さて・・・
きょうは午前中出社して、ちょっとお片づけのお仕事がありました。
お昼頃帰宅し、パパりんとよっちゃんと
初詣に行きました^^
お線香のけむりをいっぱいぃ~いっぱいぃ~
パパりんとよっちゃんになでなでしてきたのよ^^
「いい子、いい子、健康に。頑張れるように~」って^^

お賽銭を入れて手を合わせて
家族を含め
頑張っているすべての人達の(もち、わんちゃん、ねこちゃん
すべての生命です)健康を願い手を合わせてきました。
欲張りですね~(苦笑)


3時頃まろちゃんと待ち合わせているので病院へ~

よっちゃん、食欲落ちていて・・・
でも元気で(?)
先生はそれに関しては重要視している感なくって
多分お正月の疲れでは?みたいな感じでした。
それで、きょうは
「めぐみ先生から聞いているので
レーザーですね^^腰やお腹の部分にあてますね」
と、あとは皮下点滴です。
食欲がないので2キロまで増えた体重は
前回と変わらず、1,96㌔でした。
食べない割にはキープ!(うふっ)

昨日もちょっと書きましたが
レーザーは冷え対策と
超高齢犬の足・腰対策でもあります^^

出来るだけ長く
五感を感じてほしいのです。
目や耳や手や足、そして心もです^^
足の裏のお豆さんで感じることも
とっても大切なことです。
当たり前のことが、超高齢犬にはね、
とっても大切でそれが絶対に健康につながるから~^^




また体を冷やすこと、が健康を害する・・・
私たち人間と一緒ですね。
免疫力の低下にも繋がりますものね。

お話が脱線しましたが
と言うことで(汗、苦笑)
夕方、パパりんとホームセンターへ行き
よっちゃんのホットカーペットを買いました^^

「う~ぅ、あったか~気持ちよいぃ~」って
よっちゃん、感じてね^^


夜ご飯、
私にとってはドキドキのお時間です。

だってね、
朝ご飯まったく食べずでしたので
仕方なくジャーキーです。
+大事な栄養補給Viyoにオレンジのはちみつ
だけですから・・・

しかし・・・
夜は食べました~^^
ヒルズのID缶です。
ちょうどよいかな?
食べない時期からへの移行としては。

とりあえず、今夜はほっとしてます。
不思議かな?食べると寝ますね^^
今は爆睡してます。

レーザーが合っていたのか???
年末年始のストレスが原因か??

どうか、明日の明日も食べてくれますように~^^

きょうはこれしかないです。
面白くもない動画です。
撮影がブレブレですので
目を悪くされると申し訳ないので
さら~っと見てやってくださいね^^
申し訳ないです~(ぺこっ)



いきなり、下ろされても・・・・
何をどうしたらよいのか・・・・
よっちゃんだってわからんって・・・












原因不明

よっちゃんのお食事の量がぐんと減ったのですが
原因が全く不明なのです。
そして・・・
昨夜から徘徊してますぅ~
お二階のフロアーとお部屋とあちこち
動き回ってます。
何か・・・あるのだろうとは思うのですが
さっぱりわからんって(謎)

元気は元気なの。

朝ご飯、ジャーキー以外は食べず(涙)
はちみつ入りViyoは喜んで飲んでます。

昼間はきょうは鍼治療の日。
これがきっかけで食べるかな?と思っていたのですが
食べたものはドッグフードいつもの半分弱
レトルトのお肉少々
きゅうり
そしてジャーキーにViyoでした(涙)

ジャーキーはガツガツ食べるのです。

驚いてしまうかもしれませんが
よっちゃんが食べなくなるときの
朝ご飯の風景はこんな感じです。

写真(205)
あ~恥ずかしい


で、お灸の時に先生に食欲が落ちたことを相談したら
先生が冷えているのでは?とおっしゃるのですが・・・
冷えが原因で体調不良になっていると。
で、私もその時はそうかもしれないって思ったの。
でもね、考えてみたら
24時間体制でお部屋の中は暖かいのです。
でもね、先生がおっしゃるには
足元は(わんの高さ)意外と冷えますよと。
う~ん、どうなのかな?

で、先生がおっしゃるには
冷えるということはお腹とかだけではなく
関節・足・腰にもよくないわけで
(老犬ということで)
皮下点滴の時に15分くらいレーザーをあててみては?
というので
一応そうしてみることにしました。
照射部分に関しては
担当の先生に指示しておいてくださるそうです。
う~ん??なのだけれど
いずれにしても
足・腰を考えても必要な気がするの。
だってね、時々がくっってコケるときがあるの。
あんなに元気に歩いていてもあるの。

鍼治療はカフェのある建物でするのですが
カフェは広い空間があって
わんちゃんは自由なので
よっちゃんを自由に歩かせていたら、
先生もまろちゃんのママさんもびっくりでした。
よっちゃん走るの?すごいね~って。

昨日鍼治療のあと、点滴しちゃおうかなって思っていたら
担当の先生が手術中になっちゃったので
止めて
まろちゃんと「じゃ、明日の三時ごろね~」って^^
最近、ずっと行動を共にしてます(汗^^)

食欲は、結局は本人次第なので・・・・
食べてくれないかな~
ジャーキーだけじゃ、だめだよん。

写真(206)




よっちゃん、1歳のお誕生日
めちゃふるぅ~
写真(210)
しかも、コートが黒やし(むふふ)
かわゆいなぁ~
若いなぁ~




食欲



ちょっと食欲ダウンしてる(汗)
あ、私ではなくよっちゃんです。

う~ん、お客様も帰ったし~
いつもの日常に戻ったのに
どうしたものか・・・・

昨日は朝、おうどん半分とカリカリフード
夜はローストビーフにブロッコリーきゅうり

食べてはいるのですが
量的に少ない

そして今朝から食べなくなって
夜も食べなくって

・・・・あれこれ試してやっと食べてくれたのが
ナントおやつのジャーキー
ま、いいっか。
ものすごい勢いで食べてました。
これなら食べるの?すごかった~
そして後は栄養補給の為に
Viyoにオレンジのはちみつをちょっと入れたもの。

見ていると体調が悪いとかではないような気がするのですが・・・・・
何でしょう??
最近ね、ちょっと生意気ちゃんになって
偶に高いところへ上がって寝ているのよ^^


┏【ローストビーフ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

マリアちゃんが食べていたので
あ、よっちゃん食べそう~絶対食べるって思い
昨日作りました。
よっちゃん用です。
ストウブのお鍋で超超簡単にできちゃうんです^^v

たいそうにお題付けてみましたが
ただ、それだけです(爆)

で・・・・
先程、・・・・・反感をかいそうですがぁぁ~
頼んでしまいました。
A5クラスの和牛サーロイン(汗)
あははは・・・もち、よっちゃん用です。
松坂牛でも神戸牛でもないですから・・・
それ程のお値段ではないですが・・・
一応A5です。
前から一度食べさせてあげたいって思っていたんです。
食べられるうちに、
あのとろけるようなぁ、とても軟らかい
お肉の食感を・・・。
絶対に食べると思う!
食べなかったら(大大汗)だわよん。




写真(204)

お二階のフロアーなのですが
右側のドアを入ると前のお部屋です。
時々、こうして行っているんです。
前のお部屋のほうがよかったのかな?
でもさ、もうチェンジ嫌だから
早く慣れてね!^^
こういうところを見ると
「かわゆぃなぁ~よっちゃん」って思っちゃう。

あ!!!そうそう!!
長くなってしまいますが
昨日嬉しかったことがあるんです。
待合室で「まぁ、この子が18歳の子ですか?」と。
あるおばさんに。
このおばさんは、遠くから電車に乗り病院へ通われているんです。
寝たきりの大型犬のお薬やご飯を買いに。
かつては、ショーなどの経験もあって
何頭も育てられたとかで
犬種は何か知らないのですが珍しいらしいです(爆)
で、他にもヨーキーを飼っていたこともあるそうです。
その方がよっちゃんを見て
「まぁ、素晴らしい。なんて綺麗なわんちゃんでしょう」と。
(えっへん!嬉)

そして、よっちゃんが舌を出した時に
「とてもきれいな色をしているわ。
舌はね、赤すぎてもいけないのよ。
ちょうどよいわ」と。(嬉)
そして
「この子は、まだまだ生きますよ。大丈夫だわ。」って。

いや・・・嬉しかったです^^v



初お外歩きの動画です。
いったいどこを撮っているの?という箇所が数箇所あり
見苦しいですが・・・

昨日病院から帰って車からお庭におろした時です



で、じゃ、少しお散歩行く?って



二回くらい脇道に落ちてます(苦笑)
例の如く、走り出したので撮影止めて
慌ててだっこしました。
ホント、こわいです。




あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

今年も「ほっとするぅ~」と言う日を
一日でも多く
過ごせますように・・・と思っております。

拙いブログではありますが
よしこ共々
よろしくお願い申し上げます。




marinさんのブログ

マリアちゃんのお着物姿が超かわいくって素敵で~
はぁ、さすがやね、と感心・感激しちゃいました。


リックくんとけいたくん


元気にお散歩する姿何とも言えずカワイイ
動画、にこにこしながら拝見しました。
ママさんのお声がとってもとってもかわいいのです^^



さてさて我が家ですが
大変でした(ってさぁ、いっつも私言ってないか?)
年末の大掃除、のバタバタだけでも
「よっちゃんによくないぞぉ~」と
思っていたのですが
加えて、今年は一日ずれで31・1日と
来客ありでした。

小さな看護婦さんが来てくれて(大汗たらたら、私)
「よっちゃんのお世話をするの、してあげたいの」やら
また、
よっちゃん、新しいお友達の訪問で逃げ腰になるはで
ストレス

かわいそうなことをさせてしまいましたが
きょうからはゆっくりいつもの生活だからね!
正直辛かった~
よっちゃん、いつものようにご飯食べられず
やや食欲落ちで
昨夜の夕方嘔吐あり
下痢とまではいきませんがやや軟らかめのおトイレでした。


新しいお友達の訪問はチワワでした。
妹のところで、チワワを飼い始めたのです。
初めはよちゃん興味津々でしたが
そのうちに、チワワの若さ・元気のよさに圧倒。
慌ててよっちゃんをお部屋に戻しました。

チワワ・・・・
毛が抜けるんですね~
私のお洋服に毛が!



年末に受診の際に
先生に年末・年始は体調を崩す子もいるので
気をつけて下さいね
と言われていたのですが・・・

何はともあれ、嵐はすぎたぁ~
ほっとしました。



きょうからやっとゆっくりです。
きょうは皮下点滴を予定してます。
そろそろ行かなくっちゃ。


写真(199)


写真(200)
欲しくって昨年暮れに購入しました。


そして、きょうはこのようなものを・・・


これが るるこ です。
よっちゃんのお姉ちゃんです。

よっちゃんにあんまり似てないのよね・・・
写真(202)


生まれたときから、るるちゃんの方が
外見は整ってました(汗)
写真(201)

うちへ遊びに来てくれたときのものです。
この後、るるちゃんとは音信不通になってしまいました。
多分、お互いに連絡先紛失してしまったのね。




私が一番気に入っている
よっちゃんとミントです。
1歳になる前だと思うの。
写真(203)
8~9ヶ月くらいじゃないかな?多分
若い!(笑)