簡単で申し訳ありませんが
コメントありがとうございます。
またご心配をおかけして
すみませんでした。
きょうはいつも以上にだらだらになります~
どうも結論だけを書けないです(ごめんなさい)
このブログの目的が、
よっちゃんの病気のことや日常での些細な出来事の
記録であると同時に
その時々の自分の心情を残しておきたいという
日記でもあるので、・・・・・す。
昨日、午後一で診察を受けることができてそれが16時。
終わったのが18時でした。検査・検査だったのです。
他にも原田先生を待っている患者さんがいて
勿論、検査結果が出る合間にも先生は診察されますが
超音波はお時間がかかってしまうので
ちょっと申し訳ない気持ちにもなってしまいました。
胃腸の調子が悪くなってから長いということもあり
他の疾患から、胃腸を悪くしている可能性が考えられるので
検査ということになりました。
血液検査の結果、ある数値だけを除いて
まったく異常がないのです。
あ、腎臓関係は除外ですよ。これはもう現状維持で
それがうまくコントロールされていました。
よっちゃんの中では正常値でした(汗)
異常値は一つだけ、リパーゼです。
がぁ~~~~~~~~~んときちゃいました。
一番恐れていたものだからです。
ここまで胃腸が悪いのは、膵臓からきているのでは?
って昨日ずっと思っていました。
診察の際に先生に考えられませんか?ということを
お聞きしたら、
先生がおっしゃるには、まったく無視はできないけれど
よっちゃんを触診したり、血液検査の結果からは
その可能性はあまり考えられないと・・・・。
まず、急性膵炎であれば、とても痛がるし
もっと深刻な状態になるそうです。
慢性的にじわじわっと・・・ということもありますが・・・と。
一応、その辺のところを私的にはすっきりさせたかったので
検査をお願いしました。
これは外部になるので結果が出るまで2~3日かかるそうです。
リパーゼという数値が高いからと言って必ずしも
膵臓というわけではないそうです。
以下は抜粋文です-----------------------------
犬のリパーゼ値は膵炎の診断には使えません。
膵炎以外でも胃腸疾患だとか、ストレスだとかでかなり高い値になるからです。
----------------------------- 以上
よっちゃんの場合は他の数値にまったく問題がないので
多分胃腸疾患からこのリパーゼが高くなってしまった可能性が
あるのです。
膵炎は高脂肪のお食事を取っていると罹る可能性があるとのこと。
食生活って大事ですね。
膵炎は他の臓器を巻き込んでしまう病気なので怖いです。
膵臓の周りの腎臓や胃腸等・・・・
気をつけたい病気です。
そしてレントゲンですが、心臓・肺等はむしろ前よりも
良くなっている感がありました。
治ることがない病気なので、維持していくことが大切なので
これは嬉しかったです。
そして腫瘍とか、そういったものも見られず・・・でした。
腸に物が停滞しているようなのです。
そして超音波での検査でわかったことは、
腸の動きがほとんどないと言う事。
うまく表現できないのですが、
それが原因で食欲がなくなっているらしいです。

※ランちゃん、メルシーちゃんと偶然お揃いだったパジャマ兼外出着^^

見てみて~^^ね、かわゆぃ~

このお尻のラインが好きです
お話戻しますが、
腸の動きを活発にするお薬があるのですが・・・
先生は出来れば使いたくないと・・・
うまくいって効けばよいけれど
効かないと、嘔吐したりするそうです。
先生の表情からして、そのお薬を使わず
しばらく様子を見るということにしました。
よっちゃんの頑張りに賭けようって。
先生が食欲がないようならば
VIYOやスープ等で必ず栄養は取ってくださいということと
点滴の間隔をしばらくは短めで
ということで対処してみましょうということになりました。
診察室を出ましたら「あ!まろちゃん。」
「あ、よしこちゃん~」ってママさんと盛り上がりです(苦笑)
まろちゃんは、じつは一度
もうだめかもって、ママさんもおしゃっていたの。
ご飯を3日間も食べなくって、下痢・嘔吐で・・・
老衰かなって言っていたの。
その時に先生ともお話をして、先生が
「残りのお時間をおかあさんとゆくりと過ごしてあげてください」
という状況だったのが・・・復活したのです^^
昨日もカートの中でしゃんと座ってました^^
で、まろちゃんのママさんとあれやこれやってお話をして
(多分絶対に待合室、私たちの声が迷惑になってたかも)
私も気が紛れてきたの。そして、良い情報を得たのです。
まず、よっちゃんの状態をお話しましたら
まろちゃんのママさんが
よっちゃんが下痢や嘔吐の時にしたお注射が効きすぎたのでは?と。
まろちゃんもお注射のあと、元気がなくなって食べなくなってて
あったのだそうです。
そっか・・・・って思いました。
「きっと今夜辺りから食べるのでは?」って。
あと、ご飯です。
まろちゃんが食べなくなって、食べるようになったきっかけのご飯が
病院で売っているというので買ってきました。
一応、先生に相談して購入しましたよ。
ラムバーフダイエットと言う生食なのです。
冷凍で販売してます。
本当は生で食べさせるらしいのですが
まろちゃんのママはレンジでチンしてから
あげているそうです。
それで、先程ネットで調べたら
このご飯、グリーンドッグさんでも扱ってました^^
多分、買います^^
昨夜帰ってから、さっそくレンジでチンしてあげたのですが
(お野菜もいっしょに)
くんくんにおいを嗅いではいるんです。
ラム肉はよっちゃん、ちょっと得意なので^^
でも、その時はほんの少ししか食べませんでした。
昨日の夜ご飯はヤギミルク(よっちゃん、好きね^^)
上記のラムバーフのご飯、ホントにちょっとだけと
シーザー(汗)ほんの少しとおりんごと
VIYOです。
あせらない、あせらないって自分に言い聞かせました。
そして、本当はいけないのですが、
整腸剤止めてみました。
先生に聞かずに自分勝手な判断でお薬を止めては絶対にだめって
以前娘に言われていましたが
整腸剤なら問題ないかな?って思ったのです。
そうしたら、夜中にほんのちょっとだけ
おトイレにしてありました。
そして今朝は昨日と同じラムバーフを
昨日よりもレンジ時間を短くしてやや半生であげてみたの。
食べました~^^量的にはまだ少ないですが。
あと足りない分はVIYOで補い
ヤギミルクで補いです。
昼間はおつうじ、なくって嘔吐もなし。
今夜のご飯は
朝よりも量を少し増やしたラムバーフ
ヤギミルクです。
量的にはまだ食べて欲しいところですが
焦ってはいけません。
そして夜も整腸剤は止めました。
そして、先程から行ったり来たりのよっちゃん。
おトイレです。
すると・・・・良い状態の物がでました~^^
きょうのご飯前のよっちゃん

おちゃわんが入るのを待ってます~

奥にあるのがラムバーフです

生肉はやっぱりこわいから、チンしてます

おりこうさんね、全部食べたものね、ラムバーフ
ラムバーフは病院で買うとちょっと高いので(ほんのちょっとやけど)
グリーンドッグさんで買おうっと~^^
まだ油断はできないです。
でも、今ちょっと安心してます。
昨日まろちゃんと会えて良かったです。

スヌード姿のよっちゃん^^
このお顔が見られて私は嬉しい~
夕方、ヤマトさんが代金引換の
よっちゃんのお洋服を届けてくださったの。
今体調が本調子ではないから
抱っこしていても大丈夫だろうって思ったら
ダメでした。宅配業者大嫌いなよっちゃん
「わんわんわん」って怒る怒る。
あ、ちょっと元気になったんだ~って^^
どうか、嘔吐がないようにって・・・切実
ドキドキですよん、もう・・・。